Time is life

毎日笑って過ごします^^

人生と重ねる 松永K三蔵「バリ山行」

芥川賞を受賞した松永K三蔵氏の「バリ山行」。


タイトルの「バリ」は、
インドネシアのバリ島のことではなく、
「バリエーション」の略語とのことで、
バリ山行 = バリエーション山行
通常の登山道ではない道を行く登山とのこと。


そのバリ山行と人生が重なる、
という書評を読み、手にとってみました。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バリ山行【電子書籍】[ 松永K三蔵 ]
価格:1,672円 (2024/12/11時点)



前職をリストラされた主人公。
仕事内容ではなく「人づきあい」で
首を切られた、と推測しています。


同じ轍を踏まぬよう、
転職先では意識的に同僚と交わり
登山をするグループにも入ります。


その中で、職場でも浮いた存在の同僚が
「バリ山行」をしていると知り、
同僚への興味もあって同行を願いでますが、、、


登山と人生。
今までも同じテーマで書かれた作品は多いと思いますが、


「バリ」というのが現代的かと。


正規ルートを外れることに対する興味と非難
道なき道を行く高揚と恐怖
「道連れ」がいるか、いないか


どれも現代人たちが抱える問題を内包し
会社の行く末とともに
主人公たちがどうなってしまうのか
最後まで分からないのも現実と同じ。


複雑化した社会で
人との付き合い、距離感は大きな課題でしょう。


その中で
「自分だけの道」をどう見つけ歩いていくか。


ラストが胸にしみました。



先日、娘Bがめでたく25歳に^^
娘Aから妹へのプレゼントは
Bの大好きなリンツのチョコレート。


マスコットは撮影用の小道具です。


チョコレートの他にプロテインバー、
カルシウム入りバーもあげていました。
これも現代ならではのプレゼントかな。
(^^;;;



ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m