Time is life

毎日笑って過ごします^^

電動自転車ですと!?

実家へ行ってきました。


腰が痛むと言っていた母。
だいぶ良くなったそう。


日課の父との朝の散歩、
買い物ともに復活したと。


昼食にお雑煮を作っておいてくれました。
寒い日だったので温まりました^^
お母さん、ご馳走様\(^o^)/♡



ところで、母。


「歩けなくなったら、
 イイもの買うことにしたの」と。


何でしょう? イイものとは。


得意げに発表したのが、


電動自転車」Σ( ̄□ ̄|||)


ご近所に住む若い娘さんが乗って
軽快に走っているのを見て、
さらに「免許なしで乗れる」と聞き、


れだわ


と思ったそう。_| ̄|○


電動自転車、乗ったことのある方は
ご承知と思いますが、
確かに、楽に走れます。


ただし、バッテリーを積んでいるので
自転車自体が重たいです。


さらに、最初の一漕ぎからスピードが出るので
バランスを崩すと大惨事に。


母が自転車に乗っていたのは
かれこれ20年以上前の60代まで。


自転車や水泳などは長年やっていなくても
「体が覚えている」と言いますが、
脳が覚えている「体」と
今の母の「体」は明らかに違います。


84歳にしては達者に歩きますが
それでも動作は昔に比べればゆったり。


握力も弱くなり、
しぼった布巾がびしょびしょのままだったり。


電動自転車の重い車体を制御できるとは
とても思えません。


実家付近、それほど交通量は多くありませんが
少ないとも言えない。
大きな幹線道路が近くを走り、
実家周辺の道も、歩行者、自転車、バイク、車。
すれ違わずに走行できる場所はありません。


自分がケガをするか、
人にケガをさせるか。
(--〆)


「危ない」と説得しましたが、、、


人の言うことは聞かず、
思い込んだら一直線の人。
言われたこともすぐ忘れますし。


父にも買わないよう釘を刺しましたが、、、


次に行った時にあったりして。
(;一_一)


忘れるなら、
私が説得した方ではなく、
自分が「イイ!」と思ったことの方を
忘れてほしいものです。
(でも、それは忘れない確率200%( ̄ー ̄))


母が思いとどまってくれますように!



熊野神社様と梅。



ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m