劇団四季 「アナと雪の女王」
友人と劇団四季の「アナと雪の女王」を
観てきました^^
友、現在、
お役所で福祉関係の仕事についています。
「辛い話、悲惨な話は仕事だけで十分。
休日は夢の世界で暮らしたい」
ということで、ディズニー作品を。
待ち合わせは劇場も入っているアトレ竹橋
和カフェ「Tugumi」さんで。
カフェに入る前の風景。
一面の青空♡
気持ちいーっ\(^o^)/
ランチメニューから選んだのは
ともに、
炙りサーモンとアボガドの鯛だし茶漬け。
早めの待ち合わせだったので
混む前におしゃべりしながら
ゆっくり観劇前ランチを楽しめました。
「アナと雪の女王」
劇団四季は、作品第一主義をかかげ、
どの舞台を観ても均一の質の舞台
を目指しているので
基本的に役者さんを選べません。
この日は、劇場に入ってキャストボードで
思いがけずエルサが
以前、配信で観て「うまいなぁ」と思った
谷原志音さんであることを確認。
配信で劇団四季「ゴースト&レディ」 - Time is life
生でエルサの歌が聞くことができるとは!
配信で観た通り、お上手でした♡
理性的でコントロールされた歌唱という印象。
アナは町島智子さん。
弾むような演技と歌で役にぴったり!
バランスの良い姉妹だったと思います。
そして、やはり圧巻は、
第一幕ラストの早着替え。
「Let it go ~ありのままで~」の曲に乗って
一瞬で変わる衣装に初観劇の友人も
「おおーっ!」
驚いてくれて、嬉しかったです。
(* ´艸`)
ほんと、何度見ても、
どういう仕組みなのか全然分かりません。
劇場中を走るライティングとともに
すごい「魔法」です。
終演後、おしゃべりしながら
東京タワー近辺まで歩きました。
海外の方に混じって、記念撮影。
すぐ脇の増上寺、開いていましたが、
本堂に重機が入って工事中でした。
増上寺近くのパン屋さん隣接のカフェでお茶。
シュークリームは、米粉で作ったグルテンフリーのものだそう。
小麦粉を使っていないとは思えない
パリッとした皮にまろやかなクリームで
美味しかったです。
いただいたお土産。
友人、大きな試験を終えた直後。
半年近く勉強に費やし、
終わったら解放感以前に、
疲れ果てて腑抜けてしまったと。
何も考えられない状態だったので
観劇は良い気分転換になったそう。
良かったです^^
友、お疲れ様!
お土産、ありがとう\(^o^)/
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m





このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。