Time is life

毎日笑って過ごします^^

韓国「笑う男」 キュヒョン回ふたたび

娘と韓国「笑う男」旅、
最後の観劇です。


キュヒョンさんで始まり
キュヒョンさんで終わる^^
最高♡



オペラハウスの3階席ですが、
ウンテ、ソクフン回が
前列センター席でした。


席の前がまるく張り出していて
(席は張り出していない)
ばっちり舞台にかぶりました(^^;;;
役者さんが座ると顏辺りが見えなくなる。


劇場内お写真NGだったので座席表を。
2、3、4階センター席前の張り出し部分が
お分かりになるでしょうか。



なんだこりゃ、状態でした(^-^;;;


観劇中は周りの人たちの視界を妨げないため
前傾姿勢をとったり伸び上がったりできません。
良い劇場だっただけに残念。


日本の劇場でもありますが、
劇団四季などは舞台が見切れる場合、
注釈付き席として割引で販売してくれます。
こちらも注釈がついていたのかな?
少なくとも料金上の割引などはありませんでした。


最後のキュヒョン回は
幸か不幸かセンター寄りが満席で
端席を取りました。
端の方が視界良好でした。
幸い階段の鳥居にもかからず( ̄▽ ̄)
韓国「笑う男」 観劇前あれこれ - Time is life


端でも音は綺麗に聞けました。


キュヒョン私的にラスト回。


デア、養父、ジョシアナ公爵と
周囲のキャストは変わりましたが
キュヒョンさんのグウィンプレン像はぶれず。
(ファンの方たちは
 ギュインプレンと呼んでいる(* ´艸`))


他のグウィンプレンと違って、
キュヒョンさんはデアと踊っていても
気遣いは見せつつも
楽しくくるんくるん回しちゃいますし、


ジョシアナ公爵との初邂逅も
かな~り挑戦的な態度。


養父との言い合いのデュオは
一歩も引かない激しいバトル調で
このデュオは鳥肌立つほど凄かったです。


養父のミン・ヨンギさんとキュヒョンさん
息がぴったり。
ラストシーンで、
キュヒョンさんがヨンギさんを見つめて
「行くね」みたいに頷くシーンがありました。
号泣。


これは前回のソ・ボムソクさんとの間には無かった。


キュヒョンさんは「フランケン」でも
回によってラストの演技が違ったようなので
その時の気持ちで演じる役者さんなのかも。
そして、それが許される演出ということですね。
少なくとも「フランケン」と「笑う男」では。


娘は「笑う男」のラストが許せないのです。
(^^;;;
日本版を観たときから


「お父さんがかわいそすぎる」と。


確かに、可哀そうすぎるラストなのです。


でも、このラストだからこそ、
自身の利権優先の貴族たちの非道さや
理不尽に虐げられ、
人間として扱われなかった層の
悲しみと苦しみが際立つ。


ちなみにユゴー作の「笑う男」、
日本語訳は100年前(!)に出版され、
絶版のままですが、
国立国会図書館のデジタルコレクションにあり
会員登録すればネットで読めます。
100年前の訳ですが(;´∀`)


タイトル「笑ふ人」。
もちろん無料です。



カーテンコールまで見届けました。


やはり私のグウィンプレンはキュヒョンさんで♡


最高でした\(^o^)/
生で聴くことができて本当に幸せでした。


行かれて良かった、韓国。
一緒に来てくれてありがとう、娘A。
やはり1人より百万倍心強かったし、
何よりも楽しかった(* ´艸`)♡


キュヒョンさん、
ハードにお仕事されているようですが
体には気を付けてもらって
末永ーくご活躍いただきたいです。


次は何に出てくれるかなぁ。
楽しみです。


ただ、私は高齢の親4人を抱える身。
自分や家族の体調、
また遠方ゆえ、かかる時間、労力、お金は
日本での観劇の比ではありません。


配信や放送をしてくれて
観劇のハードルが下がってくれると
ありがたいです。


渡韓する以外の選択肢もほしいです。(祈)



日本から予約をした韓国メロンチケット。
特典でカードを頂きました^^


2公演分のチケットを見せると
キャストカードをいただける。
裏が直筆のメッセージ入り。


ウンテさんとキュヒョンさんを
いただきました。
娘と2人分で計8枚、お持ち帰り^^



あ、それと記録で。
娘が買った(実は私が買った(^^;;;)
キュヒョンスペシャルボックス。
韓国「笑う男」 ウンテ回 - Time is life
キュヒョンさん、正座(* ´艸`)



ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m