乳がん治療にかかった金額を計算してみました
同じ乳がんを患ったnaruさんのブログ。
naruさん、ようやくリブログさせていただきました(^^;;; ありがとうございましたm(_ _)m
治療がひと段落したのを機に、治療にかかった収支をちゃんと計算しています! さすが!!
私もやろー^^と思ってから早数週間。ようやく時間が空き計算できました(^-^;;;
【かかったお金】10円以下を四捨五入して100円単位にしてあります。
①術前検査(エコー、MRI、細胞診、骨シンチグラム、腹部CT、血液検査など)
66,200円
②セカンドオピニオン(友人に紹介してもらった病院へ治療法などを相談)
33,000円
③手術入院(3泊4日追加料金なしの大部屋 リンパ節、多臓器への転移なしの手術代込み)
84,200円
④放射線治療(29日間、21回 2ケ月にまたがっています)
94,500円
⑤抗がん剤(1種類を1年間かけ15回 初回2泊3日の入院あり、空きなく追加料金ありの大部屋)
入院96,800円+抗がん剤372,100円=合計468,900円
⑥他、半年毎エコー、CTなどの定期検査、定期診察、薬代、文書代等(手術後から現在まで)
95,000円
合計:841,800円!! ゴージャスに海外旅行に行かれるお値段ですね(--;;;
【いただいたお金】
民間の生命保険会社より(保険料年28,000円ほどの医療保険。入院、放射線治療対象)
367,0000円
他に、正社員で勤めていた会社から退職するまで毎月給与の一定割合の傷病手当金をいただいていたのと、医療費が自己負担限度額を超えたときには健康保険組合から払い戻しもあったので治療費はそれらの金額で賄えました。
旦那君のおかげで生活の心配もなく治療に専念できたことと合わせて大変ありがたいことでした。
とは言え、まだまだ治療は続いています。
naruさんも書かれていますが、何事も早めに対処するのが一番ですね。
気になることがあったら怖がったり億劫がったりせずに受診し、
良からぬものが見つかっても、お医者様を信じつつ、自分でも調べてできる限りのことをする。
そして、「今」を楽しく^^
日々、生きていることに感謝して美味しくご飯を食べて笑って過ごします(=゚ω゚)ノ
皆様もどうかお気をつけて!
お散歩の途中で見つけた秋。もう晩秋でしょうか。落ち葉が増えましたね。
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。