京浜伏見稲荷神社と丸子山王日枝神社
お天気の良い中、旦那君と2人で神社に参拝してきました。
先日の熱海の來宮神社が思っていた神社の姿と違ったので。
それほど遠出しないところにも個性的な神社があるのかなぁ、と思い立ちまして。
ありました!
東急東横線の武蔵小杉駅。
108体の狐さんを祀る「京浜伏見稲荷神社」。
住宅街に忽然と現れる大きな鳥居! 写真がへたすぎて申し訳ないです(;´∀`)
境内には可愛らしい千本鳥居も。
狐さんたちはこんなお姿でした。ちょっと密( *´艸`)
池に浮かぶヒト型は何かの願い?
すぐ近くに「丸子山王日枝神社」もあったので、そちらも参拝させていただきました。
やはり日枝神社はお猿さんですね。
マスク姿で感染対策もばっちりです!
どちらの神社も静かでしたが、一組、二組と途切れず訪れる方がいらっしゃいました。
私たちは動機が不純な参拝でしたが(^^;;;、神様方は分け隔てのない清浄なパワーをくださいました。
京浜伏見稲荷神社の御朱印。
書いていただいて気づいたのですが、今日はみどりの日でしたね^^
皆さんにも良い風が吹きますように。
今日もお読みいただきありがとうございました。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。