ルネッサンス期の貴族、チェーザレの物語
友人からディスカウントでチケットが手に入るけど一緒にどう? とお誘いがありました。
明治座で公演中のミュージカル「チェーザレ 破壊の創造者」。
気になっていた舞台です^^
行きたーいっ\(^o^)/ 思いがけず今年初の観劇となりました。お誘いありがとう♡
この作品は、惣領冬実氏の漫画「チェーザレ 破壊の創造者」をもとに作られた舞台です。
ルネッサンス期にスペインの大貴族の家に生まれ、いずれヨーロッパを統一し覇権を握るという野望を抱いていたチェーザレ・ボルジアの10代の頃を描いたもの。
男子のみの大学が主な舞台で、学生たちにゆかりのある権力者たちも全員が男性。
メインの女性キャスト0人!
華やかさに欠けるのでは? などという危惧はまったく無用でした。
惣領氏の漫画からそのまま抜け出したような豪奢なお衣装。
イタリアの当時の権力者たちを演じるベテラン勢は貫禄十分で、その子息たちや取り巻きを演じる若手は皆さんスタイル抜群でルネッサンス期のお衣装がぴったり。
主役の中川晃教さんの神がかった美声も堪能させていただきました。
彼の歌は本当に凄いです。生で聴くと鳥肌が立ちます。
そして、舞台上は男性一色でしたが、生オケの指揮は女性でした^^
私の席からは良く見えなかったのですが、鍵盤を弾かれながら指揮されていた?
明治座で生オケは初めてでしたが良い音でした。
普段は観劇時にお土産など買わないのですが、友人と劇場内で見つけて思わずお揃いで購入。
泉屋さんの「盲導犬オリジナルクッキー」。チャリティグッズでした^^
久しぶりです、泉屋さんのクッキー。可愛い( ´艸`)♡
家族で美味しくいただきます!
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。