50代女子の防犯
日本全国、びっくりするような事件が色々ありますね(◞‸◟)
先日、同い年、都内で1人暮らしの友人とランチしました。
もともとこちらの生まれですが、結婚して旦那様の実家近くの地方へ。
まだ1人息子さんが幼い頃に、
旦那様が思いもよらない形であちらの世へと旅だってしまわれました(;;)
息子さんが独立して関東圏の会社寮に落ち着いたのを機に、
広い家をたたんで都内への引っ越しを決行。
新居はコンパクトで、マンションの目の前がコンビニ。
歩いて数分のところにスーパーもあり、
交通の便、地域の医療体制、人口比率など、
色々手をつくしてくれた不動産屋さんに「老後も安心」と太鼓判を押されたところだそう。
「持ち物のほとんどを捨ててきた」という彼女。
新しい仕事も得て、休日は大好きなパン屋さんや美術館めぐり。
都会暮らしを満喫しています^^
そんな彼女が気をつけているのが「女ひとり」と分からないようにする工夫。
幸い、地方在住のときよりも息子さんの「帰宅」回数が増えたそうで、
洗濯の必要のない時でも、息子さんのものを混ぜて干したり、
玄関のたたきには常に息子さんのサンダルを常備したり、
家電搬入時も「主人と相談してからにします」と回答して日程を決めたり、
外から見えるカーテンやベランダもクールな装いにしているのだそう。
娘のひとり暮らしのお友達たちも、
ウーバーイーツなどは対面ではなくドアノブ配達だけ、とか
宅急便はPUDOなどを利用して外で受け取る方式のみ、とか。
色々ありますからね。
用心するにこしたことはありません。
が、最近は在宅していても男性がいても事件が起きます(◞‸◟)
ご近所で仲良くして、防犯意識の強い地域を作るしかない?
お互い自分だけでなく、ご近所の子供たちやご高齢の方たちも、
気をつけるようにしましょう!
そのお友達からいただいた手土産。
本当はカレー味のカシューナッツとアラレのおせんべいもあったのですが(^^;;;
写真を撮る前に、旦那君と娘たちのお腹に入ってしまいました、、、(◎_◎;)
銀座あけぼのの「濃茶もなか」、中に求肥が入っていて濃厚なお茶の香りが!
美味しかったです^^
友、ご馳走様\(^o^)/
また会って笑おうね♡
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
![](http://public.muragon.com/gpgqn40x/1taxpyh2.jpg)
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。