ミュージカル「四月は君の嘘」
観劇仲間と「四月は君の嘘」を観に行きました。
これは新川直司さんの同名漫画が原作で、
過去にアニメや実写映画にもなっています。
指導者である母の死をきっかけに
ピアノから離れていた元天才ピアニストが、
同い年の高校生バイオリニストに出会い、
その破天荒なふるまいに振り回されながらも
自らを再生させていく物語です。
原作では中学生でしたが、
舞台では高校生になっていました。
このミュージカル、
本当は2020年7月初演の予定でしたが、
コロナで全公演が中止に(´Д`)
主役格のヒロインに
当時乃木坂46だった生田絵梨花さんが入っていたので、
同じメンバーでの上演はもう無理かと
一緒にチケットを取った友人たちと泣きました。
それが、今年、
メインキャストが一人も欠けることなく
上演が発表され無事に幕があがりました!
私は原作を読んでいて、
さらに中止になった年に発売された
コンセプトアルバムを持っているので
予習はばっちり。
作曲がワイルドホーンさん。
どこもかしこも名曲揃いです!
CDで聴きこんだ曲が
どう使われるのかと思っていましたが、
期待以上の出来でした!!
曲がCDと違って通しで歌われず、
フレーズごとに区切られた合間に
ピアノ音、モノローグ、メトロノームの音など
効果的に使われ、
冒頭から主人公の苦悩、葛藤、絶望などが伝わってきました。
それだけでも泣きそうなのに、
とうとう幕が上がって生で聴いている!
という自分の感動が混ざり合って、
最初からボロ泣きでした(^^;;;
演出も立体的で
アンサンブルの群舞とともに見ごたえがありました。
主人公、有馬公生役はWキャストの木村達成君。
内向的な役なので演技もうつむき加減、
歌もいつもよりも抑え気味でしたが、
聞かせどころでは彼の魅力の一つである
伸びやかな高音が聞けました^^
そして、いつもは9割がた女性客で埋まる
日生劇場の席に男性客を呼び込む女神2人!
ヒロインかをり役の生田絵梨花ちゃん
幼馴染み役の唯月ふうかちゃん
可憐な容姿に安定した歌唱と演技力。
お二人とも最高!
が、私はもう彼女たちの母の年代。
一番泣いたのは、娘を思うかをり父母のデュエット。
大号泣でした。
また父母役の未来優希さんと原慎一郎さんが
豊かなお声でうまくてうまくて(´Д`)・゜・。
そんなこんなで休憩も入れた3時間、
泣きっぱなしで終演後は
規制退場のアナウンスも聞こえないほど呆然自失。
観劇後のお茶のお誘いはお断りして
一人先に帰りました(^^;;;
ごめんよー
でも、上演前には一緒にご飯を食べました!
東京ミッドタウン日比谷1階にあるカフェTHE SPINDLE
いくつかのメニューから自分でチョイスできます。
店内ゆったりとしていて
席同士が混みあっていないので安心して食べられました。
コンセプトアルバムです。
ミュージカル「君嘘」
どうか中止になることなく完走できますように!


このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。