お片付け本のバイブル「ガラクタ捨てれば自分が見える」
珍しく娘Bが「お片付け本のお勧めある?」と。
リフォーム検討中の我が家。
(夏頃から検討中(^^;;;)
ようやくリフォームの骨子もかたまりはじめ、
気づけば年末が見えてくる時期。
来春、卒業予定でもあるので
ここで大きく片づけよう! と思った様子。
お片付け本が大好きな私♡
たーくさん読みましたが、
それこそ読んだそばから手放しています。
そういう本はサクッと手放せるのです( ̄▽ ̄)
唯一の例外がカレン・キングストンさんの本。
あら、新版が出ていましたΣ(・ω・ノ)ノ!
私の持っているのは2005年版ですが、
実はこれ3冊目くらい。
人に貸したり、あげたりして手元から消えるので。
独自で研究した風水をもとに、
自分に不要なものを「ガラクタ」と認定。
お片付けを促す本なのですが、
私はこの本がものすごく刺さって!
これはバイブルだわ!!
と思い、手元から消えるとまた買うのです。
死ぬまで手放さない本確定。
文章も小気味よく、
読んでいるだけで未来が開けていく気がします。
娘に読んでほしい言葉。
「気がついたら自然にきれいになっていた、
なんてことは絶対にないのです!」
私以外、捨てるのが苦手な家族。
娘Bだけでも開眼してくれたらと貸したところ
あっという間に読み切り、
「ママ、私の部屋の風水定位盤を一緒に見て」
お片付け、頑張るそうです(* ´艸`)
やったー\(^o^)/
娘Bより。浜離宮のコスモス。
こちらも片づけられてしまったかしら。
人の手の入る庭園では仕方のない事でしょうが、、、。
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。