「大晦日っすねー」
何かと気ぜわしい年の瀬ですが、
娘Bが所属している大学の
合唱サークル主催のコンサートがあり、
旦那君と出かけてきました。
ミューザ川崎シンフォニーホール。
先日のサントリーホールに続き、
ここでもパイプオルガンの演奏を聴くことができました。
OBやOGが集まっているのか
客席内、若者の姿も多く盛況でした。
もうこれでサークルも卒業と思ったら、
来年も残って歌うんですって( ̄▽ ̄)
娘が出なければわざわざ出向かないと思うので、
来年も美しいハーモニーを楽しみたいと思います。
本当は娘Aのチケットもあったのですが、
連日、残業残業で(--;;;
しかも年末近くまで仕事がある、、、。
コンサートどころではなく欠席となりました。
娘Aの部署。
日々の業務をこなしつつ、
長年、色々な人が溜め込んだ大量のファイルを整理し
分かりやすく一元化する作業が課せられたそう。
娘と同じ年代の若者3人がチームで、
ネットのあちこちに散らばったファイルを開いては
「2012年だって。うちら中学生だね」とか、
「このファイル、10年開いてない。
本当にいるの?」とか、
(でも捨ててはいけないらしいです)
システム化されずに数多の人々が「マイルール」で
積み重ねた膨大なデータに振り回されているらしいです。
気の毒に。
昭和の紙の時代も
「昔のファイル」に振り回されることがありましたが、
データになっても同じなのですね。
目に見えない分、余計に大変そう。
無事に先が見えますように。
タイトルは、近所のコンビニで宅急便を送った際に
レジの若者に言われた言葉です(* ´艸`)
「今日はもう大晦日っすねー」って。
一見クールなイケメンさんでしたが、
「ね、あっという間。早いですね」と答えたら、
笑顔で、
「やばいっすよ。
荷物お預かります。ありがとうございます。
良いお年を!」と^^
嬉しくなりました^^
皆様も良いお年を♡
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。