千差万別 十人十色
訪問介護のお仕事、お客様、皆様それぞれ。
一人として同じ方はいらっしゃいませんでした。
ご家族も然り。
あるお客様に入っていたヘルパーさんからこんな連絡が。
「最近、お買い物の量が減った。食欲とか大丈夫でしょうか」
お客様にお聞きしたら、女性のヘルパーだと知った息子さんが
「重いものはオレが買うから、ヘルパーさんには頼まないように」とおっしゃったとか。
別のお客様に入っていたヘルパーさんから。
「最近、お買い物の量が多くて一回で持ち帰れずに二往復はする。どうにかならないか」
お客様にお聞きすると、以前は息子さんが買ってくれていたお米や飲料など、
「ヘルパーが来るんだから、その時に全部頼んでくれ」とノータッチになったと。
どちらも同年代のひとり息子さんたち。
買い物量が多くなったお宅、
週に1回の買い物を2回にするか、スーパーの配達サービスを使ってもよいか打診しましたが、
「さらに金を払わせるのか」と却下だったので、二往復OKのヘルパーさんを探し交代しました。
考え方もご家庭の事情も様々です。
シェア畑の🍅ちゃん。
ピシりと整列している枝があると思えば、
なんだか適当な枝もありました(* ´艸`)
あれ? これって違う種類の🍅なのでしたっけ??
植物も人間も、色々です。
今日もここまでお付き合いいただいた方、いつも来てくださる方、ありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。