定期的にやってくる不調をどうかわすか
しばらく連絡が途絶えていた友。
GW中もなしのつぶてだったので、
気になってLINEしました。
その後、いかがお過ごし?
やはり体調を崩していました。
体調というよりも自律神経の方を。
20代のとき、旅先で知り合った友人です。
私は独身で母連れ。友は旦那様と2人旅。
私の結婚後も、
お互い子供が生まれてからも、
家族ぐるみでのおつきあいが続きました。
が、ある日、届いた旦那様ご逝去の知らせ。
「たぶん、本人も自分が死んだことに
気づいていないと思う」
と友が言うほど、突然の出来事でした。
絆の強かったご家族なだけに
友人も息子さんも立ち直るまでが大変で。
頼れる先、すべてに頼ったと。
当時、小学生だった息子さんも社会人となり
今は家を出て独立しています。
友人は1人暮らしを楽しんでいますが、
一定周期で元気がなくなります。
仕方のないことだと思います。
自分から手放したわけではない。
突然、いなくなってしまった存在は大きいです。
彼女は、長年の経験で
不調時の手立てを色々と持っていて、
それらを組み合わせながら、
気持ちが浮上してくるのをじっと待ちます。
・主治医に相談し、漢方薬を処方
・マッサージで体の凝りをほぐす
・職場のストレスは同僚へ愚痴って発散
・趣味などでの外出は中止しない
人間、いつもずっと元気!
というわけにはいきません。
私は、元気チャージが切れそうになると
・近所の神社に参拝
・できるだけ緑と水のあるところを散歩
外出もしたくないときは、
・いつも手をつけていないところを掃除
・温かいものを飲む
・本を読む
・何かを書く。ブログでも日記でも雑文でも。
それもしたくない、できない時は、
・寝る!
ムラゴン村も不調の方の記事が目立ちます。
娘Aも関連会社の部署が全員( ゚Д゚)
コロナで全滅し、GW明け大パニックになったと。
皆様もお気を付けくださいませ。
先日の雲ひとつない青空。
友人とは6月に会う約束をしました^^
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。