Time is life

毎日笑って過ごします^^

自分資産のリバランス

2020年秋に病気が発覚し、
2021年、年明け早々に手術となりました。


時はコロナ禍。
その時の勤め先は訪問介護の事業所。
結局、復帰することなく退職しました。


新卒で就職以来、完全無職は2回目で、
最初は娘Bが生まれてからの3年間くらい。
それ以外の年月は
正規だったり非正規だったりで働いていました。


最初の無職と大きく違うことは、
自分の人生の残り時間が見えてきたこと、
娘たちの心配を少なくとも経済面では
しなくてもよくなったこと。(今のところ)


主にOL時代に築いた自分資産。
・結婚式、独立資金
・住宅購入
・教育資金
と預金を大きく崩す時も
全部使い切ることなく、
一定額を残すことができました。


環境にも恵まれたと思います。
OL時代はバブルにひっかかっていた金融機関勤め。
結婚するまで実家住まい。
結婚してから、旦那君が1度転職しましたが、
生活するための年収を稼ぎ続けてくれ、
両親や兄弟たちも自立していて援助不要。
娘たちの学費が始まると
私が働いた分も右から左でしたが、
ささやかな自分資産はキープできました。
旦那君と親兄弟には感謝しかないです。


乳がんの手術後、一度預金を整理し、
預けっぱなしだった定期預金を解約して
普通預金に移しました。
しばらく使うだけだと思って。
(^^;;;


自分資産、
主に自分の趣味や外食費、
美容費、医療費などに使っています。
今年の3月までは娘たちと出かける時は
娘たちの分も私が支払っていたので
「子供費」という項目も設けていました。
甘やかしすぎ(--;;;


今の私の主な収入、
ポイ活はポイントでもらいますし、
メルカリの売上金は現金化せずにメルペイに入っています。
月2回のゆる〜いお仕事はなんと!
ニコニコ現金払い!


銀行口座に、ほぼ入金はなく支出するだけ。
怖いわーっ(;´∀`)


退職して3年半超。
この度、初めて投資資金を一部解約して
普通預金に移しました。
当たり前ですが、
預金残高が目減りしてきたので。
リバランスと言えば聞こえは良いですが、
単なる穴埋めです。


が、投資している村の皆さんもご承知の通り
ここ数日やや株価が下がっているようですが、
今までは株高、円安基調。


私は個別株はほとんど持っておらず
(5銘柄だけ)
主な投資先は複数の投資信託です。
あとは金貯金。
どれも黒字で高値推移してくれています。


現金を着々と目減りさせているのに
総資産は減るどころかお祭り状態。


ありがたいことですが、
あくまでも「含み益」。
私が生きている間、
ずっと右肩上がりでいてくれればよいですが
人生が続けば続くほど
そうもいかなくなるでしょう。


私的に仕事はずっと続けたいと思っていました。
なぜなら、私はお金がかかるから_| ̄|○


観劇、旅行、友人たちとの外食などなど。 
趣味にかかるだけでなく、
普段もさっぱり身綺麗を目指して
美容院、基礎化粧品代も削っていませんし
さらに大病後なので医療費も大きい。


動けるうち、
誘ってくれるうちが花、
とホイホイ遊びに行っていますが、
それで幸せなことに何十年も生き続け
あげく老後破綻でもしたら、
娘たちに合わせる顔がありません。


では、遊ばずに我慢する?
いえいえ、私は病気が発覚したとき
もう明日は無いと思おう!
と肝に銘じたオンナ。
やりたいことは「今」全部やります!!  


生涯現役の理想は忘れずに
使い切らないよう資産運用しながら
(頑張れ~、わたし (^^;;;)
心身ともに無理なく、
楽しく働いて
稼げる⤴⤴
お仕事探し、続けます!
そんな都合のよいお仕事が
見つかったらブログにて報告致しますm(_ _)m


今、求職中の方々も
良いご縁が訪れますように。



友人から長野のお土産。
色々なタイプの七味入り!
今、こんなものも売っているのですね。



友、珍しいものをありがとう\(^o^)/
友人関係もかけがえのない財産です^^



ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m