Time is lifeの人気ブログ記事
-
-
15:00に韓国へ入国したその夜から 観劇開始です。 娘Bの計画、容赦ありません。 チェックインした東大門のホテルから劇場まで バスが便利ということでバス停に向かいました。 歩いて5分ほど。 すぐに見つかりました。 バスも主要な交通の足なのか 道でもよく見かけましたし、 バス停にも次から次へと車両... 続きをみる
-
-
ミュージカル「ロミオ&ジュリエット」を 友人と観劇してきました^^ 一緒に行った友、 「刀なんでしょ、ロミオたち」 はい。その通りでございます(* ´艸`) ゲーム「刀剣乱舞」略して「とうらぶ」。 日本刀を擬人化したゲームで、 アニメなどにもなっていますが、 2.5次元と言われる舞台版も大人気です... 続きをみる
-
先日書いた記事。 重たい奨学金とどうなるか分からない娘の結婚相手の心配 - Time is life 友人が聞いた多額の奨学金の話でした。 何人かの方にコメントいただきました。 ありがとうございましたm(_ _)m その中でカシスさんが、 「アメリカのドラマでみなさん 奨学金の支払いを抱えていた... 続きをみる
-
先日、実家へ行った際、母から本を借りました。 現在、戸建てに夫婦2人住まいの両親。 2階の3部屋を母が占領していて、 2部屋が本とDVDでいっぱい、、、。 月に1度ほど、訪問するたびに 本棚の本や積んである本の顔ぶれが変わるので ただ「積読」しているわけではなく、 日々、あれこれいじり回しては 読... 続きをみる
-
宮島未奈「成瀬は天下を取りにいく」vs 小川哲「君が手にするはずだった黄金について」
今年の本屋大賞にノミネートされた本を2冊読みました。 宮島未奈さん、「成瀬は天下を取りにいく」。 成瀬は天下を取りにいく [ 宮島 未奈 ] 価格:1,705円(税込、送料無料) (2024/4/1時点) 楽天で購入 少し前から「成瀬」「成瀬」と聞きました。 話題の主人公「成瀬」、どんな子? 物語... 続きをみる
-
-
椹野道流氏の話題のエッセイを読みました。 「祖母姫、ロンドンへ行く!」。 作者言うところの「もうずいぶん昔の話」、 「英国に留学経験がある」という理由だけで 当時80代の祖母をつれてロンドンへ行くことになります。 スポンサーは祖母の息子たち。 作者さんのおじさまにあたる方々です。 旅費のすべてをサ... 続きをみる
-
お酒好きの友人が、 「最近、ワインはシャトレーゼ一択」と。 シャトレーゼ? あのお菓子屋さんのシャトレーゼ? そうでした。 リーズナブルなお値段で大人気のシャトレーゼ。 実はワイン樽を置いてある店舗があり、 無濾過、無殺菌の生ワインを量り売りで販売しているのだとか。 それで思い出したのですが、 以... 続きをみる
-
-
今年の年明けは 凶事の続く幕開けとなってしまいましたね(;;) 地震が落ち着かないうちに 羽田での大事故。 まだ2日しか経っていないのに 何か月も経っているような気がする2024年です。 これ以上、何も起こりませんように。 気持ちはざわざわしたままですが 日常は続きます。 我が家は義弟一家が上京し... 続きをみる
-
先日、久しぶりに訪れたサントリーホール。 満月の夜、私以外デビュー?! - Time is life やはり良いホールだわぁと感激し、 ふと思い出したのが 以前開催されていた無料コンサート。 定期的に、 あの立派なパイプオルガンでの演奏会が開かれていました。 今はどうなのでしょう? 調べたところ、... 続きをみる
-
-
先日書いた記事。母からの電話 - Time is life 実家の母からの電話についてでした。 実家の母から電話をもらうと、 無意識に自分の病気のことを思います。 何があっても父母よりも先にこの世から消えてはいけない! と思うのです。 が、どうなるかは神のみぞ知る、です。 自分の決意と運命は別物で... 続きをみる
-
観劇友達とミュージカル「マチルダ」を観てきました。 原作が「チョコレート工場の秘密」を書いたロアルド・ダール。 児童虐待が物語全体を覆っているため、ミュージカルファンの間でも好悪が分かれる作品です。 原作では主人公は5歳の女の子。 両親は今でいう「毒親」。 父はお金儲け、母は自分の趣味と美容にしか... 続きをみる
-
観劇予定だった公演が中止の憂き目にあってしまったミュージカル「キング・アーサー」。 「友達」ですよね? - 乳がん手術後の生活あれこれ 友人がチケットを融通してくれて無事に観ることができました\(^o^)/ 友、いつもありがとう!! 感想。 カッコ良かった(@_@;)!!! 舞台装置、お衣装、音楽... 続きをみる
-
長年仲良くしてもらっている友、追っかけ対象の「推し」が3人います。 それぞれの「推し」別にインスタやツイッターのアカウントを作り、更にプライベートのアカウントも持っています。 そのプライベートアカウントに「推し」活で知り合った人から「いいね!」がついたそう。 知らせていなかったアカウントだったので... 続きをみる
-
-
実家へ行ってきました。 腰が痛いと言っていた父。 朝散歩を再開し、 だいぶ良くなったと^^ 頬の皮むけもすっかり治って 目立たなくなっていました^^ 88歳の父、免疫力が低下? - Time is life どちらも本当の原因は分からないながら、 繰り返さないのであれば、 良くなったことを喜びまし... 続きをみる
-
-
-
旦那君からお誘い。 「都内を歩かない?」 旦那君、中山道や東海道など、 昔から残る道を歩きたい、 という野望?がある様子。 はいはい、お供いたしましょう。 何処に行きますか? 皇居の乾通りが一般公開されているので 皇居の紅葉を見てから 神田から本郷あたりに抜け 中山道の一部を歩こう、と。 行きは一... 続きをみる
-
メアリー・シェリー女史作の 「フランケンシュタイン」 世界中の人が名前を知っているけれど 実際に読まれたことがない本の代表、 と紹介された書評を見たことがあります。 (^^;;; 死体をつなぎあわせた顔と巨体を持つ、 狂暴な怪物 という映画のイメージが先行。 中には、あの怪物自体が 「フランケンシ... 続きをみる
-
-
OL時代の友人3人で毎年、 浦和にお蕎麦を食べに行っています。 ちなみに誰も浦和は地元ではありません。 一時期、仕事で浦和に通うことがあり その時に知ったお蕎麦屋さんが美味しく、 全員が会社を辞め、 浦和とは縁もゆかりもなくなった十数年後、 誰からともなく 「あのお蕎麦屋さんは美味しかった」 「ま... 続きをみる
-
私を「戦友」と呼ぶ乳がん友達、 無事、60歳に^^ 自分が、各種検査を経て、 乳がんと確定したとき まっさきに連絡した友人です。 私に先立つ数年前に乳がんが発覚。 手術し、治療中と聞いていました。 色々と教えてほしくて連絡しました。 私の話を聞いた第一声が、 「検査、たくさんしたでしょー。 大変... 続きをみる
-
ミュージカル「ファンレター」を観てきました。 一緒に行った友人ともども、 ・韓国発のミュージカル ・日本初演 ・主な出演者の名前 予備知識は3つだけという アバウトな状態での観劇となりました。 「ファンレター」というタイトルから、 ほのぼのとしたイメージを抱いたのですが、 日本に支配されていた韓国... 続きをみる
-
オタクたち、再び韓国へ⑦ ジュンサン&ヘジュン「フランケンシュタイン」
韓国「フランケンシュタイン」旅。 最後の観劇が始まりました。 主役の1人、ビクターは私たちが初見で観た ユ・ジュンサンさん。 御年54歳。 実は少し前に「体調不良」で休演されていました。 この「フランケンシュタイン」という舞台。 観客としては見ごたえ十分ですが、 演じる側はかなりしんどいと思われま... 続きをみる
-
少し前、娘たちとミュージカルを観に 韓国へ行きました。 韓国へミュージカルを観に行こうツアー① 前振り - Time is life 3本の舞台を観劇したうちの1本、 「フランケンシュタイン」は 実は、私個人の希望で、 娘たちは乗り気ではありませんでした。 怖がりの娘たちは、作り物でも、 ミステリ... 続きをみる
-
急きょ決まった義父母との北海道旅行。 まず、義父母宅から羽田空港までが 第一関門です。 旦那君が実家へ泊まり、 一緒に羽田までいかがでしょう? と聞いたのですが、 義父が「2人で大丈夫」の一点張り。 尊重して、羽田空港で待ち合わせました。 要所要所で連絡をとりながら、 無事に合流^^ お昼は義父の... 続きをみる
-
言いたくないですが、 こちら地方、暑いです(--;;; 猛暑というよりも灼熱。 そんな暑さの中ですが、 連日、遊び歩いております、、、。 先日は、娘たちと夢の国、 ディズニーランドへ。 娘たちが行きたがった理由があり、 お誘いもあり、付き合いました。 この炎天下に、お金使って、 (しかもディズニー... 続きをみる
-
-
日比谷公園で 数十年に1度しか花を咲かせないという 「リュウゼツラン」開花のニュースが流れていました。 このニュースを聞いたとき、 娘Aが、 「ん? りゅうぜつらん、、、。 あのむっちゃイイ話に出てきたやつか?」 そうです! 娘A!! よくぞ覚えていてくれました\(^o^)/ 私が大好きな宮部み... 続きをみる
-
先日、娘Bが、 「このリチウム電池、 膨らんできた気がする」と。 確かに、 真中辺りがふっくらしているように見えます。 この状態は非常に怖いのでは? (◎_◎;) スマホで使うリチウム電池。 夏の暑い日に膨張して破裂した、 などというニュースを ここ数年で見かけるようになりました。 娘のリチウム... 続きをみる
-
-
娘たちと韓国2泊3日旅。 「フランケンシュタイン」 「キム・ジョンウク探し」 と観劇し、最終日に 「四月は君の嘘」 を無事に観終わりました^^ さあ、後は帰るだけ! と、預けたキャリーを ロッカーから取り出そうとしましたが、 扉が開きません。 おそらく、入れる時に無理をしたせいかと。 韓国へミュー... 続きをみる
-
韓国へミュージカルを観に行こうツアー⑨ まるで生き物の「デザインプラザ」と韓国のかき氷ふたたび
無事に2つめの観劇も終えました。 韓国、あちこちのビルにスクリーンがあり 様々な広告が映し出されます。 一番観たのが、なんと! 日本発のミュージカル「四月は君の嘘」の広告。 到着した早々の駅構内で観て以後、 何度も目にしました。 この6月が韓国初演。 力を入れて宣伝している様子。 ミュージカルで日... 続きをみる
-
韓国へミュージカルを観に行こうツアー⑧ 「キム・ジョンウン探し」
エンターテインメントが隆盛の韓国。 100以上の劇場が集まる演劇街があるとのこと。 前回旅行した際、娘Bが観劇したのも その演劇街、「大学路」。 演劇を勉強中の学生さんたちが 練習のため、ほぼ無報酬で舞台に立っていて 当日ふらりと行っても何かしら観ることができるそう。 娘Bが選んでくれたのが 日本... 続きをみる
-
韓国へミュージカルを観に行こうツアー⑦ 韓国のかき氷とフルーツ
韓国、梅雨に入るか入らないか、 という時期でした。 とても暑い、と聞いていました。 確かに暑かったですが、 東京の方がずっと暑いです。 (´Д`) これから少しは気温が下がるようですが、 皆様、ご自愛くださいませ。 お互い気をつけて乗り切りましょう! さて、韓国旅。 「OLIVE YOUNG」で心... 続きをみる
-
無事に娘たちとの旅から戻りました。 旦那君抜きの娘たちとの旅は初めてで しかも、近いとはいえ久しぶりの海外。 事前準備の飛行機、鉄道、チケットの手配、 全部、娘Bがやってくれました。 ありがとう、娘Bm(_ _)m 旅の記録をまたこちらに残したいですが、 その前に、、、 帰宅したその日に ブルーイ... 続きをみる
-
朝早起きして、予定通り磐梯山へ。 私の山登りは、一昨年の八甲田山以来です。 記事を探してみました。 そうそう、こんな感じでした! 旅の思い出⑨ 「初心者向け」八甲田登山でお産を思い出す - Time is life 八甲田山と同じく 4時間程度の初心者コースを選んでくれた上 荷物を全部旦那君が持っ... 続きをみる
-
旦那君と裏磐梯を旅してきました^^ 3泊4日。 元はと言えば、私が目にした 諸橋近代美術館の「ダリ展」広告がきっかけ。 諸橋近代美術館、 磐梯会津高原にある比較的新しい美術館で ダリのコレクションで有名だそう。 私は、平野啓一郎さんの「本心」を読んで 存在を知りました。 旦那君に、 「蓮が綺麗な美... 続きをみる
-
-
昨日書いた記事。 プールサイドより 覚書 - Time is life 岡宮来夢君、追っかけの覚書、 ミュージカル「刀剣乱舞」編でした。 (今、「刀剣乱舞」以外を観ています( ̄▽ ̄)) その中に元劇団四季の 岡幸二郎さんご出演の舞台がありまして。 「双騎出陣 春風桃李巵」 伊達政宗役でした。 聴い... 続きをみる
-
私にしては珍しく動画三昧の日々が続いております。 きっかけは、 ミュージカル「ロミオ&ジュリエット」。 刀剣男子だらけのミュージカル「ロミオ&ジュリエット」 - Time is life 生観劇をして、主役を演じた ロミオ 岡宮来夢君と ジュリエット 奥田いろはちゃんにハマり (* ´艸`) まず... 続きをみる
-
84歳になる母。 近々、同級生たちと日比谷、 (というかほぼ銀座でした)で催される プチ同窓会に出席予定。 実家の謎すぎた件 - Time is life 最近何かとアヤシイ母。 送迎を申し出ましたが、 「お供つきなんてみっともない。 大丈夫よ。お父さんと下見するから」 の一点張り。 その「下見... 続きをみる
-
-
-
以前、友人がランチの予約電話をしたところ AIスタッフのサユリさんが 電話口に出て受付をしてくれたお店。 「AIスタッフのサユリです」 - Time is life ランチに行ってきました^^ ちゃんと予約できていました。 (当たり前? (* ´艸`)) 汐留、鉄板焼きのお店「萬鉄」さん。 カレッ... 続きをみる
-
昨日、こちら地方、驚くほどの晴天。 日差しが暴力的でした。 (@_@;) まだ6月。 まだ梅雨前。 先が思いやられます。 皆様もご自愛くださいませm(_ _)m そんな暑さの中ですが、 介護職の元同僚に会いました。 もともと細い子なのに、 更に細くなっていましたΣ( ̄□ ̄|||) 大丈夫!? とは... 続きをみる
-
2020年秋に病気が発覚し、 2021年、年明け早々に手術となりました。 時はコロナ禍。 その時の勤め先は訪問介護の事業所。 結局、復帰することなく退職しました。 新卒で就職以来、完全無職は2回目で、 最初は娘Bが生まれてからの3年間くらい。 それ以外の年月は 正規だったり非正規だったりで働いてい... 続きをみる
-
以前、ムラゴン村でも話題になっていた スポーツジムのプロテイン問題。 プロテインだけでなく、 飲むだけでカロリーカットしてくれる サプリ? が出たようで、 友人も勧められたと。 1日1回、飲むだけで一定のカロリーを 自動でカットしてくれるそう。 友人は、 「成分がよく分からず、 怖くて断った」 ... 続きをみる
-
こうして贔屓の作家さんは増えていく、、、万城目学「八月の御所グラウンド」
本屋さんに行っても図書館に行っても、 読んでいない本、作家さんが山ほどあって めまいがします(ーー;;; ある記事によると、 出版不況ながら出版される書籍の点数は 右肩上がりで増えているとか。 本が売れない時代。 作家もある意味、使い捨てになり、 以前は1人の作家を長期で育てていたのを 今は「数う... 続きをみる
-
一昨年、遠方の墓じまいを決め、 都内の墓地を抽選で当てた両親。 お墓問題 - Time is life いずれ、両親が眠ると思われる霊園。 話を聞き、写真は見せてもらいましたが、 実際に足を運んだことはありませんでした。 現地に行こうと思っていたのですが、 ふと「両親に案内してもらおう!」と思い立... 続きをみる
-
少し前に書いた記事。 怖いもの見たさ - Time is life 以前読んだ服部まゆみさんの 「一八八八 切り裂きジャック」という小説で 「解剖されたヴィーナス」を知りました。 解剖されたヴィーナス。 ヴィーナスのごとき美貌の蝋人形で、 髪や眉は本物の人毛。 そして、つややかな皮膚をめくると 内... 続きをみる
-
昨日、こちら地方、ものすごい風雨でした(@_@;) とくに夜! 皆さん、ご無事だったでしょうか。 出勤、お出かけの方々、お疲れ様でしたm(_ _)m 最近、在宅率の多い我が家も全員(!) 出払っていました。 娘A、出勤(えらい) 娘B、ディズニー・シー(信じられん) 旦那君、飲み会 ( ̄ー ̄) 私... 続きをみる
-
少し前、娘たち発案で女子会を催すことに。 軽くショック - Time is life 毎月だと気忙しい。 隔月くらいがいいね! ということで、5月スタートにしたのですが、 GWやらなんやらかんやらで予定も多く、 先日、ようやく決行できました。 記念すべき第一回目の女子会は、 江戸川区にできた角野栄... 続きをみる
-
友人お勧めの本を読んでみました^^ 岩井圭也氏「最後の鑑定人」。 初めて読む作家さんです。 以前、警視庁の科捜研に勤務し、 鑑定に対する類まれな能力から、 「最後の鑑定人」と呼ばれた男性。 ある出来事をきっかけに退職し、 民間で鑑定を請け負っています。 彼に鑑定を依頼した人物や アシスタント視点か... 続きをみる
-
先日書いた記事。 実家の荷物をすべて無くすということ - Time is life 一軒家の2階にある母の生活拠点のことでした。 お2人の方からコメントいただきました。 ありがとうございました^^ いただいたコメント、 ・高齢者の生活拠点は1階 ・片付けも住まいも早めに手を打ちたい まさしく! で... 続きをみる
-
去る4月の中旬。 旦那君と2人で伊豆へ1泊旅行へ行きました。 まだ山に残っていた桜を愛でながら 三嶋大社様へご挨拶して、鰻をいただき 西伊豆の温泉宿では新鮮な魚介尽くし。 温泉は朝も夕も貸切状態で、 2人とも大満足で帰宅したのですが、、、 帰宅した夜半から旦那君、腹痛が始まりました。 痛みのレベル... 続きをみる
-
先日、地域図書館でボランティアをしている ママ友に会いました。 地元の一角、 ボランティアだけで運営している 知る人ぞ知る小さな図書館です。 間借りしている区画も狭いので、 定期的に蔵書を 「ご自由にお持ちください」 と放出しているそう。 放出の基準は? 当然、貸出の多い本は残し、 貸出の少ない本... 続きをみる
-
-
「The FIVE」切り裂きジャックに殺害された女性たちの半生
先日、読んだ本。「The FIVE」 1888年、ロンドン。 貧民街で連続して起きた殺人事件のうち、 「切り裂きジャック」と呼ばれた殺人鬼が 直接手を下したと認定された5人の女性の 半生を追ったノンフィクションです。 切り裂きジャックに殺されたのは誰か 5人の女性たちの語られざる人生 [ ハリー・... 続きをみる
-
-
先日の母の日。 義父母と我が家ファミリーで会食しました。 89歳の義父と85歳の義母。 2人とも変わらず元気でした^^ 相変わらずの健啖ぶりでしたし、 義父のお酒を飲むペースも旦那君と変わらず。 家では焼酎中心だそうで、 久しぶりの日本酒、美味しかったようです。 義母も、歯の悪くなった義父に合わせ... 続きをみる
-
-
-
しばらく連絡が途絶えていた友。 GW中もなしのつぶてだったので、 気になってLINEしました。 その後、いかがお過ごし? やはり体調を崩していました。 体調というよりも自律神経の方を。 20代のとき、旅先で知り合った友人です。 私は独身で母連れ。友は旦那様と2人旅。 私の結婚後も、 お互い子供が生... 続きをみる
-
「最近読んだ本の中で一番面白かったものは」と娘に聞かれたら②
「最近読んだ本の中で 一番面白かったものはなに?」 と娘Aに聞かれた件。 芥川賞受賞作への反応は残念ながらイマイチ。 「最近読んだ本の中で一番面白かったものは」と娘に聞かれたら① - Time is life 次に浮かんだのが、最近再読した 藤原伊織氏の「テロリストのパラソル」。 江戸川乱歩賞を... 続きをみる
-
昨年のことになりますが、 体調不良の友人の代わりにバレエを観に行きました。 完全なる非日常! 新国立劇場バレエ団「白鳥の湖」 - Time is life 感想を書いた記事を探したら、 ほぼ1年前( ゚Д゚) そんな前だったのかと、びっくり仰天。 さて、昨年、「白鳥の湖」を観た折りに、 一緒に行っ... 続きをみる
-
-
文学好きの娘A。 AIに小説を書かせてみたそう(* ´艸`) チャットGPTも お題を与えるとものの数分で 物語文を書いてくれると話題になりました。 さて、出来ばえのほどは? 「英語でも日本語でもダメレベル」 あらら(^^;;; そのココロは? 娘によると、 確かにお題にそった「物語」は書いてくれ... 続きをみる
-
何の予定もない日^^ 散歩がてら図書館へ行ったところ、 先日、Fuluで動画配信を観たばかりの 有栖川有栖氏の「狩人の悪夢」を発見。 「臨床犯罪学者 火村英生の推理」Fuluオリジナル作品 - Time is life おーっ\(^o^)/♡ 動画は大変面白く、原作は未読。 これは読まねば^^ と... 続きをみる
-
GWも半ばに入っております。 10連休という方もいらっしゃれば、 逆に祝祭日も休みなく出勤という方もいらっしゃるかと。 我が家の働き手は全員暦通り。 もう娘たちも大人なので とくに家族での予定はなく各自フリーで。 私は10日のうち、予定があるのは1日だけ^^ のんびりしよー♡と思っていたのですが、... 続きをみる
-
本の読み方、人それぞれだと思います。 私は、だいたい2、3冊並行して読みます。 メインに長編を1冊、 その他にエッセイや新書本などを1、2冊。 時間がとれるときに長編を。 隙間時間にその他を手にとる感じです。 細切れで読むのに、新書やエッセイは最適。 先日、手にとったこちらも 何日かかけて読みまし... 続きをみる
-
先日書いた記事。 学費のこと - Time is life 子供にかかった学費のことでした。 何人かの方にコメントいただきました\(^o^)/ ありがとうございましたm(_ _)m その中の1つ、LOLOさんが「親に少し援助してもらった」と。 LOLOさん! そうでした! うちもです!! 何だか、... 続きをみる
-
小林製薬の紅麹被害、 日を追うごとに拡大していて大変なことですね。 我が家はサプリは飲んでいなかったのですが つい先日、娘と寄った日比谷の飲食店で 五穀ご飯のセットメニューを頼んだら 「五穀ご飯は例の小林製薬の件で メーカーの出荷が止まり提供できない」と。 五穀ご飯の着色のために紅麹を使用してい... 続きをみる
-
昨日は、こちら地方、 ものすごい強風でした(--;;; 普通の道もでしたが、 ビル風が抜けるところは特に! 体をもっていかれそうになりました。 冷たい北風でしたし。 外のお仕事や移動の方は大変だったのではと。 お疲れ様でしたm(_ _)m そこまで悪天の日ではありませんでしたが、 先日、友人と東京... 続きをみる
-
ムラゴン村のみかんさんの記事に触発され、 家に唯一あった桐野夏生さんの本を読みました。 桐野夏生の毒 - Time is life ずっと第一線で活躍されている作家さんですが、 何冊か読んだ作品は「怖い」というよりも 「容赦ない」ものが多く、 積極的に手にとることのない作家さんでした。 家にあった... 続きをみる
-
先週末のことですが、 2022年上演のミュージカル「四月は君の嘘」が 「8K舞台映像フェスティバル」という催しで上映されると。 友人がチケットをゲットしてくれて、 一緒に観に行きました。 上映と言っても、福岡、大阪、東京と各1回ずつ。 しかも、東京の上映場所が「東武練馬駅」。 東武練馬? 行ったこ... 続きをみる
-
-
-
リビングのクロスを張り替えた我が家。 ものすごい量の埃が舞いました(^^;;; リビングのエアコンは 「10年お掃除不要!」といううたい文句につられて 購入したお掃除機能付きです。 が、あの大量の埃。 さすがに自動でのお掃除だけでは間に合わないだろう、 ということで、外注でクリーニングを頼みました... 続きをみる
-
先日、キッチンをリフォームした我が家。 食器をはじめ、それなりの数のキッチングッズを断捨離しました。 キッチンをすっきりさせるため、 家電の一部も断捨離対象に。 捨てられたものは、 ・外付けしていた浄水器 ・トースター 浄水器は今はもうシンク内臓が主流で、 トースターはお魚グリルで兼用できました。... 続きをみる
-
娘B、理系です。 お友達から電磁波について教えて、 と連絡があったそう。 娘Bの専攻は情報処理系。 電磁波、教えられるとは思えん、 ということで、 「ごめん、無理。 チャットGPTに聞いて」 と答えたら、 「理系の友、5人に聞いて、全員の答えが チャットGPTに聞けだった。 チャットGPT普... 続きをみる
-
自宅リフォーム中の我が家。 養生が必要な大きなものは終わったものの 発注ミスのあったものや、 やり残したところ、 修正をお願いしたところと 細かい作業がまだ続いております。 この土日も含め、今週半ばまで 他人様の出入りしない日がないくらい(--;;; 正直、クリスマスどころではないっ! 今年はパス... 続きをみる
-
-
-
少し前から評判を聞いていた「アイラップ」。 袋状になった「ラップ」といううたい文句の マチ付きポリ袋とのこと。 食品を入れての保存ももちろん、 そのまま冷凍したり 熱湯に入れて解凍もできるとか。 今まで見かけたことがなかったのですが、 先日、近所のドラックストアで初めて陳列しているのを発見! 60... 続きをみる
-
ニュースにもなっていますが、 マンション価格が高騰しているそう。 ママ友宅も少し前にお引越し。 持ち家のマンションを売りに出しました。 築20年超えですが、最寄り駅にも近く、 すぐそばに学校、病院、商店街、 何でも揃っています。 売値を聞いてびっくりしました。 どんな方が買うの? というお値段。... 続きをみる
-
少し前のRIKOさんのブログ。 貼り付けさせていただきました^^ ありがとうございましたm(_ _)m 栗原はるみさんの本を買ったお話でした。 実は、ちょうど購入を迷っていたところだったのです。 栗原はるみ 2023年 10月号 [雑誌] 講談社 Digital Ebook Purchas 雑誌の... 続きをみる
-
そろそろ初顔合わせのメンバーで食事会です。 卒業した場所からのお誘い - Time is life 小さいことなのですが、 手土産を持っていくか思案しています(^^;;; ここ数年、新しくつきあいを始めた人は無く、 会って飲食をするような相手は数年どころか 数十年のつきあいの子ばかり。 手土産につ... 続きをみる
-
家のリフォームを検討中です。 一番悩んでいるのがキッチン。 我が家のキッチンは昔よくあった仕様です。 シンクの前が窓のように開き、 リビングが見えるようになっていて 上部には吊戸棚がついています。 築25年を超え、 シンクのカランは根元からじわりと水漏れし、 ガス台や魚グリルも点火が悪くなっていま... 続きをみる
-
少し前、maturikaさんのブログにお邪魔した際、 昔、流行ったマンガの話で盛り上がりました。 以来、 読み返したいっ! と思っていたのが、いがらしゆみこさんの「キャンディ♡キャンディ」。 私が小学生の時に雑誌連載されており、 リアルタイムで読んでいたマンガです。 全巻持っていた単行本は手放して... 続きをみる
-
連日の暑さに加えて台風の影響で不安定な天気。 が、母、予約していた歯医者に行ったそう。 実家の父母、80代にして、2人とも全部の歯が揃っています。 歯茎も今のところ問題がないそうで、 定期的に歯医者に通ってメンテナンスをしてもらっています。 父は近所の歯医者にずっと通っていますが、 母は数年に一度... 続きをみる
-
先日、娘A、仕事先から、 「お腹がかつてないくらい痛み、吐きそう。めまいもする」とLINEが。 職場の同僚がコンビニに走ってくれて、 栄養ゼリーと薬を飲んだが体調が戻らないので早退すると。 帰路途中にも具合が悪くなったとかで、 いつもの3倍くらいの時間をかけて帰ってきました。 ちょうど異動になった... 続きをみる
-
山梨県の旅2泊目は、笛吹市の「湯めぐり宿笛吹川」さん。 名前の通り、大浴場の他に内湯が2つ、貸切の露天風呂が3つ。 温泉三昧のお宿でした。 15:00早々にチェックインしまして、 まずは貸切の露天風呂3つを制覇しました( ̄▽ ̄) 昨日の甲府市内のお湯よりもサラリとした湯質で気持ち良かったです♡ ど... 続きをみる
-
不調の友人に代わって新国立劇場へバレエの「白鳥の湖」を鑑賞。 友の不調でピンチヒッター - Time is life 新国立劇場、観劇で劇場の方へは何度か足を運んでいるのですが、 バレエが上演される「オペラパレス」へ入るのは初めてでした。 劇場よりも広く、劇場と同じく機能的で綺麗でした! 生でバレ... 続きをみる
-
-
友人から舞台のチケット救済の連絡が。 先日、一緒に観劇予定だった友が体調不良でドタキャンになったと聞いていたのですが、 体調が戻らず(;;) チケット代はいらないから誰か探して席を空席にしないでほしいと頼まれたそう。 劇場内の空席。 コロナ禍では、空席どころかブロックごとごっそり抜けている場所もあ... 続きをみる
-
少し前にアップした記事。 いざという時が来たら - Time is life この時に思い出した彩瀬まるさんのご本を もう一度読んでみようと本棚を漁ったところ、 一緒に吉村昭先生の「三陸海岸大津波」が出てきました。 (私の中で、彩瀬さんはお若いので「さん」というイメージで、 吉村先生は、偉大な大作... 続きをみる
-
-
娘B、風邪をひきました(--;;; 咳と鼻水。声もがらがら。 熱は平熱よりもやや高め程度。 インフルエンザもコロナも経験済の彼女。 「インフルでもコロナでもない。たぶん、疲れからくる風邪」と。 念のため抗体検査キット、してもらいましたけど。(陰性でした) 食欲はあるものの咽喉が痛くて固形物が食べに... 続きをみる