抗原検査を受ける前に、私が発熱しました(*´Д`*) 朝37.6℃。ほどなくして、38.4℃。 粛々とかかりつけ医に電話し、PCR検査を受けました。陽性でした。 10日分のカロナール処方で、娘たちの部屋を借りて引きこもりました(--;;; うーん、頑張れませんでした(´;ω;`) 早々に咽喉のイガ... 続きをみる
Time is lifeの新着ブログ記事
-
-
旦那君、咳は出ますが元気。熱も平熱。 飽きたのか、当初は恐る恐る行っていたトイレに長時間こもったり、 空いた食器を持ってふらりと台所に現れたりΣ(・ω・ノ)ノ! 取りに行くから、部屋にいてーっ!! そして、娘Bに接触確認アプリ「COCOA」から通知が! 旦那君と娘Bの接触時間8931分( ̄▽ ̄) ... 続きをみる
-
コロナ陽性の旦那君。 保健所から旦那君にSMSで連絡が来たそうです。 注意事項や緊急時の連絡先、本人と濃厚接触者の自宅待機期間など。 個人情報も色々と入力したそう。 一応、ハイリスク者(私です^^;;;)が同居している旨連絡したと。 娘たちは元気ですが、私はやはり咽喉がイガイガ(ー-;;; 免疫君... 続きをみる
-
コロナ陽性診断された旦那君。 お薬は、解熱剤のカロナール、ツムラの漢方薬「葛根湯」「小柴胡湯加桔梗石膏 」処方。 幸いカロナールで熱は微熱程度に。 咳、のどの痛み、頭痛はそれほどでもないものの、胸が痛くなってきたと。 会話はLINEで(^^;;; こういうとき便利ですね、スマホ。 そして、彼は大人... 続きをみる
-
朝起きたら、いつも寝ている場所に旦那君がいませんでした。 見ると、北側の荷物部屋(タンスや本箱、ストック品などを押し込んでいます)に布団を持ち込んで寝ています。 「のどが痛くて熱がある」とΣ(・ω・ノ)ノ! 当初は37℃台でしたが、その後、39℃台へ(;゚Д゚) ようやく予約できた発熱外来で検査し... 続きをみる
-
娘Bの仲良しのお友達。都内で一人暮らし。 ある朝起きたら、ご飯の味がしなかったそう(;゚Д゚) コロナの罹患歴なし、自覚症状もそれまで一切なし。 昼になっても、夜になっても味は戻らず。 他の症状はなかったものの、これはまずいと医者に行ったが、 「発熱してないので検査できない」とコロナの検査はしても... 続きをみる
-
-
-
インターン先に初出勤した娘B。 出かけてしばらくして、 「ママ~、パスモの残金が足りなかった」と電話が。 娘Bのパスモはスマホに入っているモバイルパスモ。 paypayに残金はあるものの、paypayではチャージできない。 そして、キャッシュは全く持っていないと言う( ゚Д゚) 学生の娘Bはクレカ... 続きをみる
-
-
-
-
選挙に行ってきました。 投票すれば、少しは気持ちが落ち着くと思っていましたが、気もそぞろ状態は消えず(^^;;; 娘Aから頼まれていたことをしてみました。 マスコットのアンチエイジングです。 手術前。あご辺りのシワとりをご希望です。 手術後。 シワは消えました。 体重は11g増えましたが、良いそう... 続きをみる
-
娘A、お友達と旅行へ。 文学オタク? ゆえ、旅先で文豪終焉の地の石碑を目指した。 グーグルマップで検索し、けもの道を行くこと小1時間。 全然、着かない。 日は暮れかけ、何やら藪も深くなる。ちなみにそこは文豪が自殺した場所。 半泣きでうろうろしているうちに、どうにか着いた!! グーグルマップ、道が一... 続きをみる
-
-
-
-
7月3日(日)と4(月)に配信された舞台「千と千尋の神隠し」。 話題作でしたが、宮崎駿監督が大好きな私は、生の舞台に二の足を踏み観劇しませんでした。 が、足を運んだ友人たちが口を揃えて「良かった」「世界観がそのまま」だったと。 一度は自分の目で観るべきだったかと後悔したところに、配信決定のニュース... 続きをみる
-
-
娘Bとの夏詣。 浅草に別れを告げ、東上野にある下谷神社と隆栄稲荷神社へ行きました。 普段ならお散歩がてら歩いて向かう道を、暑さのため地下鉄を使いました(--;;; 銀座線で浅草から2駅です。 下谷神社の花手水には、短冊に似た札に願い事が。 ・世界が平和になりますように ・みんなが健康でいられますよ... 続きをみる
-
-
-
先日、赤坂近辺に用事があり酷暑の中、出かけました。 赤坂まで行ったら素通りすることはできない、日枝神社。 ご挨拶に伺った甲斐がありました。 茅の輪くぐりができました。 ちょうどゼミが終った娘Bと落ち合い、外でランチをすることに。 娘Bが調べてくれたお店、比較的評価が高かったせいかテーブル席は全て満... 続きをみる
-
-
少し前ですが、tomさんのブログ。リブログさせていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m 是非、と! しかもノート数頁に渡って熱心なメモまで書かれていらっしゃる!! ほー。これは「是非」読まねば、と思いゲットしました。 還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方 (講談社現代新書) 講談... 続きをみる
-
-
先日、OL時代の友人に会いました^^ 会社を早期退職した後、子供会役員や民生委員などを引き受け地域の活動に精を出しています。 「小学校でコロナだけでなく、インフルエンザが流行ってきていて心配」 と聞いた矢先に、立川市で小学校がインフルエンザのため学級閉鎖というニュースが(;゚Д゚) 、、、心配事が... 続きをみる
-
-
-
太宰治「富嶽百景」 梶井基次郎「檸檬」 芥川龍之介「蜘蛛の糸」 娘Aが持っていました。 日本文学クリップΣ(・ω・ノ)ノ! か、可愛い、、、(;゚Д゚) 文豪たちも草葉の陰でさぞかし驚いていることでしょう、、、。 そして、別件ですが、、、ミュージカル「四月は君の嘘」 配信決定\(^o^)/\(^o... 続きをみる
-
-
-
-
先日、ぴあで配信された韓国ミュージカルの「エクスカリバー」を視聴しました。 今回、旦那君はネットで麻雀をやっていて不参加(^^;;; 娘3人と女子会状態で。写真、娘Aがとってくれました。ありがとう♡ 正直に申し上げて、、、「え? あれ?」という感じでした(^-^;;; 原作は「アーサー王伝説」。 ... 続きをみる
-
娘2人。毎年、父の日は何をあげたらよいか悩むそうです(^^;;; 今年も悩んでいましたよ。 で、先日の父の日。 娘たちが旦那君にプレゼントしたのは、、、 叙々苑の焼き肉のたれ4本( ̄▽ ̄) 確かに。 娘たちには「父の日は焼き肉だよー」と予告していました。 ふるさと納税で牛肉をゲットしていたので。 ... 続きをみる
-
先日のこがねのいずみさんのブログ。リブログさせていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m 年齢とともに今までは必要ないと思っていた道具に頼りたくなる。 わかります! 激しく同感!! この記事に背中を押されて、以前から気になっていたものを買ってみました。 3COINSのハンディチョッパー... 続きをみる
-
-
友人がこの年になって(57歳、同い年)初の海外出張、アメリカへ行くことになったと! コロナで、例年日本で行っていたことができなくなり、アメリカに来てやってくれ! となったそうです(^^;;; パスポートを申請しに行き、さて、出発はもう少し先ですが、 「キャッシュって必要だと思う?」と聞かれました。... 続きをみる
-
-
朝から温泉で温まり、出発前に綺麗な緑を見ながら足湯に浸かりました。 お宿の上野屋さんの足湯。新しくしたそうです。 足湯も露天風呂も上階にあるので風が気持ち良かったです。 ただし、そこに至るまでの階段、手すりはついていましたが急でした。 小さい子や足に難ありの方にはちょっと厳しいかもしれません。 娘... 続きをみる
-
旦那君が突然「休めそう! 温泉に行こう!!」って(^^;;; 慌ててお宿を探して行ってきました、湯河原温泉。の前に、三島へ寄り道。 まずは三嶋大社様にご挨拶。敷地広く、建物大変立派でした。 三島のお目当ては、「いけだ」のうなぎ。 11:00開店で、すぐに満席になる人気店だそうで、蒸してから焼くので... 続きをみる
-
娘A、上司から「君は文章がうますぎるから、自分でも騙されないようにね」と言われたとか。 親が言うのもなんですが、確かに娘Aは文章力があるのです。 小学生の頃から先生に褒められていました。 読書感想文、中学でも高校でも校内で一番になり連続で表彰されました。 夏休みの宿題で外部の童話賞への応募。賞をい... 続きをみる
-
-
-
先日読んだ「変な家」。 思い出したのが、小野不由美先生の恐怖の館を舞台にしたシリーズ物の一冊でした。 こちらです。 タイトルも違いますが、同じ内容のご本なのです。 1989年に1冊目が発売された当初は「悪霊シリーズ」でした。 「魔性の子」を読んで大はまりし、当時手に入る小野先生のご本を揃えたときの... 続きをみる
-
-
kindleumlimited(キンドルアンリミテッド)、 月額定額料金を支払うと、アマゾンの電子書籍のkindleumlimited(キンドルアンリミテッド)と指定されている書籍が無料で読めるサービスです。 対象書籍数は和書で約10万冊、洋書も含めれば200万冊! 私がこのサービスを知ったのは齋... 続きをみる
-
-
-
-
旦那君と映画「大河への道」を観てきました。 ブロガーさんたちの記事を拝見して観る映画を迷いました(^^;;; 「コナン」? 「シン・ウルトラマン」? 娘とならねー。 「マーヴェリック」? 「トップガン」を一緒に観た友人と行きたいかなぁ。 ということで、友人が面白すぎて鑑賞後にロケ地巡りをしたという... 続きをみる
-
-
娘Aのママ友からお茶のお誘いがあり会ってきました。 娘たちが幼稚園児だったころからのお付き合いです。 実は彼女は生保レディ。 数年前、娘さんを独立させたのを機に専業主婦を脱して働き始めました。 仕事を始めて早々勧誘されました。 おつきあいでごく少額の積立型の保険に入りました。 私ね、断われない人だ... 続きをみる
-
北海道にあったイトムカ鉱山が舞台と聞いて手に取りました。 ある書評で「読む手が止まらなかった冒険小説!」とあったので、へぇ、どんな? と。 竜血の山 (単行本) 中央公論新社 本 良質な水銀が採れる山の発見から閉山までのおよそ30年を架空の先住民「水飲み」の視点を中心に描いていました。 「水飲み」... 続きをみる
-
今年、本人の希望通り無事に大学院生になった娘B。 院生のお友達と食事をしたら、娘をのぞく3人全員が「投資している」と金融話になったそうで、「私もやろうかな」と言い出しました。 実は、娘たち、それぞれ証券会社に口座を持っています。 双方の両親からいただいた七五三や入学などのお祝い金、毎年のお年玉やた... 続きをみる
-
積読本の中から出てきました。2016年発売。 どんなシュチュエーションで、どんな気持ちで買ったのか全く覚えていません(^^;;; すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法 文響社 Digital Ebook Purchas このご本、kindleunlimitedの方は無料で読めるのですね。... 続きをみる
-
-
-
本棚の本、整理中です。 読んだら手放す、と毎回腹をくくって読んでいますが、考えてみれば今まで読んだ本もほとんどがその時読んだきりでした。 本も一期一会ですね。 先日再読した鮎川哲也さんの「黒いトランク」 以前読んだときにはまったく気づかなかった注釈を見つけて驚きました。 犯人が手記の中で語った青年... 続きをみる
-
久しぶりに会ったママ友が「〇〇さんから孫の写真ばかり送られてきてさー、あれがマウント取ったってやつ? ねぇ、マウント取るって使い方これで合ってる?」って。 笑っちゃいました。 言葉の使い方は合ってる気がします。 でも、お孫ちゃんの写真はマウントというよりも、可愛くて可愛くて仕方なくて誰かに見せたい... 続きをみる
-
-
-
前日にリアルの劇場で「四月は君の嘘」を観たばかりの翌日すぐに、 配信で「ファントム」を観ました(--;;; 配信、リビングで見ます。家族勢ぞろいです。劇場とは真逆の日常生活ど真ん中。 あんなに泣けた素晴らしいリアル舞台の直後のこれ。 集中できる、私? 無理じゃない?? などという心配はまったくの杞... 続きをみる
-
ものがたりの家-吉田誠治 美術設定集- パイ インターナショナル Digital Ebook Purchas 先日ミニチュア展に行ったときに、「家」の魅力を再発見しました。 たった一つのドールハウスの中に、ものすごくたくさんの情報や物語がある! この本もあの時のドールハウスと同じ。 豊かな物語を内... 続きをみる
-
観劇仲間と日程を合わせて「四月は君の嘘」を観に行きました。 これは新川直司さんの同名漫画が原作で、過去にアニメや実写映画にもなっています。 指導者である母の死をきっかけにピアノから離れていた元天才ピアニストが、同い年の高校生バイオリニストに出会い、その破天荒なふるまいに振り回されながらも自らを再生... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
衛星劇場でGWに放送してくれた韓国ミュージカル「モンテ・クリスト伯」の感想です^^ この作品は、2009年スイスで初上演され、翌2010年に韓国、2013年に日本でも上演されたミュージカルです。 楽曲をワイルドホーンさんが提供していますからね^^ 全編、物語にぴったりの壮大にして雄大な名曲が目白押... 続きをみる
-
-
東京都庭園美術館に行ってきました^^ 美術館所有のアールデコの書物を公開してくれるという展示ですが、同時に、国の重要文化財にも指定されている美術館の「建物」自体も見ていただこう! という企画展です。 有名なルネ・ラリックのガラス装飾がお出迎えですよ! 美術館内部から見ると 美しいですね。 私はここ... 続きをみる
-
連休中の5/3(火)に衛星劇場で放送してくれた韓国ミュージカル「マリー・アントワネット」の感想です^^ この作品は2006年東宝が製作した日本発のミュージカルで、2014年、韓国で上演する際に演出、脚本、楽曲も大幅に変更され、今回の放送も新版です。 写真、下手すぎてごめんなさい、、、 個人的には初... 続きをみる
-
-
寂しい生活【電子書籍】[ 稲垣えみ子 ] 価格:1,540円 (2024/10/11時点) 作者の稲垣えみ子さん、東日本大震災を機に脱原発を意識して節電生活に入り、その過程で様々な家電を手放し、とうとう朝日新聞社勤務という安定した職すら手放したと話題になったアフロヘアがトレードマークの方です。 高... 続きをみる
-
色々と趣味はあれど、一番は読書です。 本、大好きです。毎日何かしら読んでいます。 図書館にも通いますが、好きな作家さんや気になった本は購入します。 作家さんへのリスペクトの気持ちも込めてお金、出します。 最近はkindleも利用しています。 私は捨てられるオンナなので、今家にある紙の本は未読か再読... 続きをみる
-
-
このGW期間、有料チャンネルの衛星劇場が韓国ミュージカル特集を放送してくれました。 5/3(火)「マリー・アントワネット」 5/4(水)「モンテ・クリスト伯」 そして、本日5/5(木)が、私的には初視聴になる「マリ・キュリー」。 二度のノーベル賞を受賞した才媛が主人公のミュージカルです。 おそらく... 続きをみる
-
お天気の良い中、旦那君と2人で神社に参拝してきました。 先日の熱海の來宮神社が思っていた神社の姿と違ったので。 それほど遠出しないところにも個性的な神社があるのかなぁ、と思い立ちまして。 ありました! 東急東横線の武蔵小杉駅。 108体の狐さんを祀る「京浜伏見稲荷神社」。 住宅街に忽然と現れる大き... 続きをみる
-
熱海2日め、MOA美術館へ行きました。 MOA美術館へはマイカーか駅前から30分おきに出るバスがありますが、歩きました、私たち。 もう観光はここだけ、あとは昼食とって帰るだけですからね。少しは歩きましょうと。 高台にある美術館なので、坂道と階段です! バス停はバス待ちの人たちでにぎわっていましたが... 続きをみる
-
少し前ですが、旦那君が「休みが取れる!」と言い出しまして、急きょ、1泊2日で熱海に行ってきました。 熱海プリンなど「映える」スイーツで火がつき、今や若者に大人気の街、熱海! 熟年夫婦の私たちは、プリンよりも温泉ですけれどね、まったく観光しないのもね。 ということで行きました。來宮神社。樹齢2100... 続きをみる
-
-
ミニマリストしぶさんのご本を読んで、収納されているものを見直そうと思い、手始めにDVDとBlu-rayのディスクを。 毎年大掃除のときに全部出して掃除してますからね。 自分が録画したものを中心に見直せば良いと簡単に考えました。 すぐに目についたのが梅田芸術劇場版のミュージカル「ファントム」のDVD... 続きをみる
-
-
-
-
「手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法」
ミニマリストしぶさんのご本を読みました。 私は割と捨てられる人で、お片付けもお片付け本も好きで良く読みます。 持ち物も、女性にしては少ないめなのでは?と思っています。 がΣ(・ω・ノ)ノ! このご本の写真を見てびっくりしました! 何も無いっ! 本当に何にもっ!! だってカーテンも無いんですよ( ゚... 続きをみる
-
-
横浜そごう美術館で開催されている「ドールハウスの世界展」に行ってきました。 今年初めて会えた友人とは積もる話もある! ドールハウス展の後は山下公園にも足を延ばしてゆっくりおしゃべりを、などと目論んでいたのですが、とんでもなかったです(^^;;; そごう美術館に集結したドールハウスたちは、数も熱量も... 続きをみる
-
-
まだまだ続くコロナ禍。 加えて、私は治療時、放射線が肺にかかったため、立派なコロナハイリスク者(^^;; 外食もずっと控えていましたが、 先日、世田谷美術館に行った際に友人と久しぶりに外でご飯を食べました。 用賀駅の「薬膳茶屋 めぐる」 まず入店時から、お水か白湯か選ばせてくれました。 お粥も白米... 続きをみる
-
お友達の1人が ドタキャンになったとかで声がかかり、 「ドールズ パーティー 47」というイベントに行ってきました。 47とは、開催して47回目という意味だそうです。 お人形を作っている会社主催のイベントとのことで 会場でしか買えないお人形があると。 しかも、そのお人形は数量限定で 毎年、抽選会が... 続きをみる
-
-
自分が癌だとわかってから、一時期、病気関連の本ばかり読んでいました。 この先どうなってしまうのか 何をすればよいのか そもそも、何がいけなかったのか 同じ癌患者さんの本やお医者様の書かれたもの、食事療法、民間療法、、、 読んで勉強にはなるのですが、 どちらかと言うと不安になったり 治療に迷って考え... 続きをみる
-
お友達が誘ってくれて 世田谷美術館で開催中の「ピーターラビット展」に行ってきました。 友達と出かけるなんて! なんと今年まだ2回目ですよ。 4月半ばにして2回目!! コロナですし、 つい先日まで抗がん剤治療のため定期的に通院していましたし(^^;;; 同じもの見て、他愛ないことで笑いあって、 楽し... 続きをみる
-
-
「ジョゼフ・アンド・アメージング・テクニカラー・ドリームコート」
ジャニーズファンの子からチケットがまわってきて、 Hey!Say!JUMP 藪宏太君主演の 「ジョゼフ・アンド・アメージング・テクニカラー・ドリームコート」を観てきました。 長いなー、タイトル😆 アンドリュー・ロイド=ウェバーの処女作だそうで。 確かに「ジーザス・クライスト・スーパースター」や「... 続きをみる
-
-