自宅リフォーム中です。 いつもなら日常そのものでもある自宅が、 連日、非日常空間に(^^;;; 個室になっている部屋にいてもよいのですが、 工事の様子が見られる場所にいたかった私。 お邪魔にならないよう リビングの片隅のテーブル席に座らせていただくことに。 が、初日はものすごい破壊音で! もちろん... 続きをみる
Time is lifeの新着ブログ記事
-
-
自宅リフォーム月間です。 先日、ようやく1週間が終わりました。 土日はリフォームもお休みです。(ホッ) リフォーム中、鍵をお預けしてお任せした! という人もいますが、 幸いなことに? 現在ぷー(またの名を無職)の私。 心配でもあるので用事を入れずにずっと家におりました。 何しろ、リフォーム業者の担... 続きをみる
-
-
自宅リフォーム中です。 水回り4ケ所という一大工事。 我が家的には家を購入したとき以来の大金が動きます。 事前に地元の経験者さんにお話しを聞いたり ネットの口コミを参考にしたりして 3つの業者さんへ見積もりをお願いしました。 a社:徒歩圏内の地元密着店 ここは本当に評判が高かった! その証拠に我が... 続きをみる
-
自宅リフォーム始まりました。 初日で浴室解体。 床も壁も天井もはがされて露になった浴室、 配線や配管もむき出しとなり、 ちょっとした異空間です(^^;;; 娘A 「家の中にまったく違う穴のような場所がある! 違う世界に行かれそう」 違う世界。 行って戻れれば良いですが、 戻れなかったら怖いです。 ... 続きをみる
-
-
-
-
少し前から評判を聞いていた「アイラップ」。 袋状になった「ラップ」といううたい文句の マチ付きポリ袋とのこと。 食品を入れての保存ももちろん、 そのまま冷凍したり 熱湯に入れて解凍もできるとか。 今まで見かけたことがなかったのですが、 先日、近所のドラックストアで初めて陳列しているのを発見! 60... 続きをみる
-
-
-
リフォーム目前の我が家。 今回、水回り以外に電気関係も見ていただくことに。 各室のスイッチとコンセントのカバーも交換です。 壁紙や床はいじらないものの スイッチもコンセントもあるのは壁際(^^;;; タンスと本棚を集中させている部屋や 娘たちの部屋は電気を点けるスイッチはともかく コンセントは棚や... 続きをみる
-
人によって、お財布のヒモがゆるむジャンルは違います。 私は舞台関連や本、食にはゆるみがち。 羽生君追っかけ時にはフィギュアスケート関連。 支払った総額は怖くて計算したくありません。 金銭に替えられない感動をたくさんいただきましたが(^^;;; それらと違い、身に着けるものは冷静になれます。 服もア... 続きをみる
-
先日の満月の夜。 あまり夜半に出歩くことがないのですが、 さほど寒くなく、 夕食後に娘Aと散歩に出ました。 夜のうちにということでしょうか。 煌々と明かりをつけている工事中の道路から 噴水のように水があふれだしていたり、 カラス? 猫? 何除けか? チェシャ猫のような笑いを張りつかせた 光る猫の飾... 続きをみる
-
家のリフォーム目前です。 ハッキリ言って遊んでいる暇はありません。 が(^^;;; 友人からチケット救済の連絡が。 帝劇で上演中のミュージカル「LUPIN」。 脚本、演出が宝塚歌劇団の小池修一郎氏。 役者さんたちも豪華絢爛! しかもB席なのに、ほぼA席というお得なチケ! 「行かせていただきます!」... 続きをみる
-
先日、ママ友にばったり会いました。 生活圏が同じなのでもっと会っても良さそうなのに 意外と遭遇しないもので、数えたら8ケ月ぶり。 1つ年上のママ友、御年60歳。 交友関係も広く、いつも明るくフレンドリー。 動作も機敏で、年齢よりずっと若く見えます。 が、この日は何やらお疲れのご様子で、 一気に年齢... 続きをみる
-
-
-
ゆる~く私物を断捨離中です。 先日、地元の「譲ります」に出品。 即、リクエストが入りました。 「いつでも、どこでも受取OKです」 自宅リフォームを控え、ゴタゴタ中の私。 いつもなら、何件かリクエストを待ち、 一番活用してくれそうな方を選ぶのですが、 いつでも、どこでも? ありがたい! この人に決め... 続きをみる
-
-
-
-
少し前なのですが、娘たちに誘われ、 アコヤ真珠のアクセサリー作りへ行ってきました^^ アコヤ貝を選ぶところから始めるそうで、 キャンペーン期間中で、真珠1粒込み4400円也。 自分で取り出した真珠を使って 好きなアクセサリーを作れるとのこと。 面白そうーっ\(^o^)/ 娘たちが幼稚園から小学校時... 続きをみる
-
自宅リフォームが具体化し始めました。 それに伴い、決めること、 やらねばならないことなどなどが目白押し。 他にも細かい用事が立て込み、 更にクリスマスや年末年始の話も出始め ここ数日、あっぷあっぷ気味です(--;;; 時間と気持ちに余裕があるときは ブログもゆっく~り書いて一度寝かし、 夕方、夕食... 続きをみる
-
少し前に骨粗しょう症と診断されました。 骨粗しょう症の検査とお薬 - Time is life 月に1回というお薬を飲み始めて数ケ月。 整形外科の先生に、 「そろそろ再検査をしてみましょう」と。 検査結果は、「いいですねー」 と薬の効果が出ている結果になりましたが、、、 「では、このままお薬続けて... 続きをみる
-
娘Aが舞台好きと知っている同僚が、 「舞台俳優さんが捕まってたねー」と。 初耳の娘A。いったい誰が? 「えーと、やまぐち、、、」 えっΣ( ̄□ ̄|||) まさか、山口祐一郎さん?! やばい、ママがやばいっ!! と青くなったところ、 「県出身の、、、」 出身地かい(^^;;; ということが職場であっ... 続きをみる
-
珍しく娘Bが「お片付け本のお勧めある?」と。 リフォーム検討中の我が家。 (夏頃から検討中(^^;;;) ようやくリフォームの骨子もかたまりはじめ、 気づけば年末が見えてくる時期。 来春、卒業予定でもあるので ここで大きく片づけよう! と思った様子。 お片付け本が大好きな私♡ たーくさん読みました... 続きをみる
-
ここ数年、老眼鏡が必須です(--;;; 一回り年下のママ友に会った時に 「小さい字を読むのが一苦労」と話したら、 「ええっ!」と驚かれました。 「まりんちゃん、見た目全然変わらないから そういうのとは無縁だと思っていた」 変わらないと言ってくれてありがとう( ̄▽ ̄) でも、老化と無縁な人なんてお... 続きをみる
-
先日書いた記事。 魅惑の買い物 - Time is life 買い物について書いたところ、 maturikaさんからコメントをいただきました^^ ありがとうございましたm(_ _)m maturikaさんによると、 大島弓子さんがエッセイ漫画の中で、 買い物の充足感は狩猟時代の名残りではと描かれて... 続きをみる
-
ムラゴン村でもファンの多いドラマ 「きのう何食べた?」。 私も毎回楽しみに拝見しています^^ 史朗さんが作るお料理も楽しみですが、 何よりもパートナーの賢二君が最高♡ 史朗さんが料理中に在宅していれば 「手伝うわぁ♡」と厨房に入り、 食事中は「ながら」食べもせず 料理と作り手にきちんと向き合って ... 続きをみる
-
先日、久しぶりに訪れたサントリーホール。 満月の夜、私以外デビュー?! - Time is life やはり良いホールだわぁと感激し、 ふと思い出したのが 以前開催されていた無料コンサート。 定期的に、 あの立派なパイプオルガンでの演奏会が開かれていました。 今はどうなのでしょう? 調べたところ、... 続きをみる
-
-
-
以前書いた記事に、 思い付きで作った四角い形の オートミールクッキーを載せたところ rikoさんからコメントを頂きました^^ 焼いてみたいとのことで、 その時作ったレシピをお教えしたのですが、 なーんと焼いたら崩れてしまったそう。 あらまあ(≧▽≦) 適当に作りすぎて量を間違えたか? rikoさー... 続きをみる
-
「13階段」「ジェノサイド」と力作を書かれている 高野和明氏。 今年出た新刊が話題となっていたので 読んでみました。 踏切の幽霊 [ 高野 和明 ] 価格:1,870円(税込、送料無料) (2024/1/16時点) 楽天で購入 たった1人の家族である妻を亡くした 元新聞記者が主人公です。 喪失感か... 続きをみる
-
-
御朱印集めをしている娘B。 お賽銭に御縁かつぎで5円玉を使います。 彼女はほとんど現金を使わないため 5円玉が枯渇し、 「ママ、5円玉ある?」と聞いてきました。 はい( ̄▽ ̄) 私もお賽銭は5円玉派。 釣銭などでいただいた際に、 5円玉は意識してとっておきます。 両替してあげながら、 「お賽銭はキ... 続きをみる
-
-
阪神タイガース、優勝しましたね^^ 到達したアレのアレ(* ´艸`) おめでとうございます♡ 最後は大差でしたが、 オリックスも強かったですねー。 さすが頂上決戦でした! ところで、こちら地方 本日、生ぬるい南風が吹き 11月とは思えない暑さです(--;;; 私はものすごく寒がりで、毎年 家族が「... 続きをみる
-
-
先日の両親とのお出かけ。 83歳母、その意欲が元気の源 - Time is life 87歳の父と83歳の母。 トイレが近いお年頃(^^;;; 疲れるよりも先にトイレに行きたくなります。 自分1人ならコンビニでお借りしますが、 訪れた神保町はカフェだらけ! 休憩も兼ねて、4人席などがある あまり混... 続きをみる
-
本離れが叫ばれて久しいですが、 先日訪れた神田古本まつり、 83歳母、その意欲が元気の源 - Time is life 平日にもかかわらず混んでいました。 来ている方の年代もまちまち。 海外の方も含め、 お1人でいらしている方が目立ちました。 歩道に並ぶワゴン内、 100円、200円といった本もあ... 続きをみる
-
実家の母が 「久しぶりに神田の古本まつりに行く!」 と。Σ(・ω・ノ)ノ! 両親が古本まつりに出かけるのは、 おそらく5、6年ぶり。 家の近隣以外へ2人で出るのも 久しぶりのはず。 人出も多くなっているので、 「私も行きたい」と手を上げ 一緒に行ってきました。 最近、言動が色々と怪しい母。 やはり... 続きをみる
-
-
先日書いた記事。 老後に別居は可能か - Time is life 将来、家族別居はあり得るか? という内容でした。 toritanさんからコメントをいただき、 「親の介護のために実家へ帰っていて 図らずも別居状態」という方がいますと。 コメント、ありがとうございましたm(_ _)m そうでした!... 続きをみる
-
ゆる~く私物を断捨離中です。 先日、断捨離予定のCDを聴き直していたところ、 娘Bが、 「何このCD! 凄いんだけど!! 手放す? やめてーっ」と。 こちらです。 チェリストのヨー・ヨー・マ氏。 聴いていたのは「ピアソラ」です。 OK。 かっこいいもんね。 君にあげましょう。 で、話は終わったと... 続きをみる
-
-
-
ママ友宅、旦那様単身赴任中。 2人のお子さんのうち、 ご長男が早々に独立。 残るは次男さん1人きり。 この子が、仕事の関係でとうとう独立! 友人はこの息子さんが大好きで 家を出る前に心配しては嘆き、 嘆いては心配し。(^^;;; そして、自分もどれだけ寂しくなることかと 恐れおののき。 さて、その... 続きをみる
-
-
ニュースにもなっていますが、 マンション価格が高騰しているそう。 ママ友宅も少し前にお引越し。 持ち家のマンションを売りに出しました。 築20年超えですが、最寄り駅にも近く、 すぐそばに学校、病院、商店街、 何でも揃っています。 売値を聞いてびっくりしました。 どんな方が買うの? というお値段。... 続きをみる
-
この季節、友人たちと 松茸の土瓶蒸し目指して、 南浦和のお蕎麦屋さんにへ行くのですが。 今年は松茸がニュース通り不作だそうで、 入荷もおぼつかないと。(;;) 松茸がなくともお蕎麦も大変美味しいお店。 お蕎麦だけでも食べに行こうか、 と言っていたのですが、 友人の1人がディズニーランドに行かない?... 続きをみる
-
先日、娘Aにつきあって 100円ショップのセリアめぐりをしました。 残念! - Time is life その際、本好きでもある私たちは、 行った先々で見かけた本屋さんにも入りました。 その中に比較的大型の書店があり、 愛読しているシリーズ本たちの新刊が 置いてあったのです。Σ(・ω・ノ)ノ! 2... 続きをみる
-
-
「岸辺露伴、ルーヴルへ行く」からの「岸辺露伴は動かない」2バージョン
暦が10月に入ると、 フィギュアスケートファンは忙しくなります。 グランプリシリーズを始め、 あちこちで大会が始まるからです。 更に今期はテレビドラマが「相棒」だけでなく、 「きのう何食べた?」も。 ミステリーチャンネルで録画した 「アストリッドとラファエル 文書係の事件録」 新シーズンも録画した... 続きをみる
-
芥川賞を受賞した「ハンチバック」を読みました。 タイトルの意味は「せむし」。 著者の市川沙央さんは作品の主人公と同じ ミオチュブラー・ミオパチーという 筋肉の先天的な病をお持ちです。 遺伝子のエラーによって、 健常者のように立ったり座ったり、 呼吸したりすることができない難病。 ハンチバック [ ... 続きをみる
-
-
娘B、先日、ディズニーランドにて ディズニー公式ゲームのキャラクター姿で コスプレデビュー。 カラーコンタクトを入れ、 ウィッグをつけ、 衣装を装着。 メイクもいつもとは全然違う! 親が見ても別人。(;´∀`) 友人A、Bにその写真を見せたら、 「誰っ?!」 「やばい! カッコイイーッ」 ( ̄▽ ̄... 続きをみる
-
衝撃のラスト! 電子書籍化不可能!! といううたい文句でベストセラーになった 杉田光氏の「世界でいちばん透きとおった物語」を読みました。 世界でいちばん透きとおった物語 (新潮文庫nex(ネックス)) [ 杉井 光 ] 価格:737円(税込、送料無料) (2024/1/19時点) 楽天で購入 電子... 続きをみる
-
ムラゴン村でも話題になっていますが、 色々な物が値上げ値上げの中、 最近、お野菜がとくに高く感じます。 夏の酷暑とコスト高。 値上げも仕方ないと思いますが、 先日、ミニトマト1パック680円! というのに遭遇。 さすがに引きました。(@_@;) もはや、私の知っているトマトの値段ではありません。 ... 続きをみる
-
旦那君と久しぶりに映画鑑賞。 「名探偵ポワロ ベネチアの亡霊」。 名探偵ポワロ。 おそらくミステリーを全く読まない方でも 名前だけは知っているであろう ミステリーの女王、 アガサ・クリスティが生んだ名探偵。 私は大好きで、 赤い背表紙の早川文庫を探しては せっせと読みました。 映像化作品も多いです... 続きをみる
-
先日読んだ本、川上未映子さんの「黄色い家」。 夜、眠れなくなってしまった本 - Time is life こちらを読んだ時に思い出した本が。 本屋大賞を2度とった凪良ゆうさん著。 滅びの前のシャングリラ (単行本) [ 凪良 ゆう ] 価格:1,705円(税込、送料無料) (2024/1/16時点... 続きをみる
-
-
少し前のこがねのいずみさんのブログ。 貼り付けさせていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m 寝る前の過ごし方についてで、 脳が興奮するような小説などもダメらしいと。 こちらの記事を拝見してから、 自分なりに気をつけていたのですが、 うっかり、「触りだけ」と思って開いた本が 途中で止め... 続きをみる
-
先日書いた記事。 私はいつまで出かけたいと思えるだろう - Time is life 歌舞伎座、 ご高齢の観客と空席が目立ったと書いたところ、 forestgardenさんからコメントいただきました。 ありがとうございます。m(_ _)m 若い人の観劇が少ないのは、 高額のチケットや華のある役者が... 続きをみる
-
先日のブチ猫オヤジさんの記事。 洗っていないビンのゴミに蜂が来る! と書かれていました。 リブログさせていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m なるほどー。( ゚Д゚) そういえば、介護のお仕事中、 飲んだコーラの缶をそのままにして 虫を捕っているお宅がありました。 寄ってくるんです... 続きをみる
-
-
少し前に友人が歌舞伎を観て 「中村獅童さんが素敵すぎた!」と。 あら~、私もときめきたいわ♡ と思い、その友人と歌舞伎座の 「錦秋十月大歌舞伎」を観に行きました。 獅童さんは「双蝶々曲輪日記」で 美丈夫の人気力士を演じ、 貫禄も風格も十分で素敵でした。^^ 他に演目は、舞踊の「菊」、 トリは「水戸... 続きをみる
-
先日、「どろろ」の記事を書いたとき、 手塚治虫「どろろ」 - Time is life 思い出したご本がありました。 アーシュラ・K・ル・グインの 「オメラスから歩み去る人々」。 文庫本で10ページ余りの短編です。 古い本なので流通しているのか? と思いましたが、さすがグイン先生♡ 収録されている... 続きをみる
-
先日観劇した「スリル・ミー」は、 池袋にある東京芸術劇場で開催されていました。 コラボカクテルとミュージカル「スリル・ミー」 - Time is life 東京芸術劇場は、池袋の地下連絡通路から 直接、劇場に入ることができます。 地上へ出る必要なし。 複数の路線が乗り入れている池袋、 地下通路が縦... 続きをみる
-
-
先日実家へ行った時に、 母から戻ってきたものがあります。 こちら、べっ甲のネックレス。 独身だったOL時代、九州を旅した際に、 確か長崎で、母へのお土産に購入したものです。 大ぶりの割には重さもなく、 ブラウスにもセーターにも映えるので 母もよく身につけてくれていました。 「もうしていくところも無... 続きをみる
-
メルカリデビューして1年3ケ月ほど。 主に売る方です。 最初は値下げ交渉が来ただけ慌てふためき 指南役の娘Bに泣きつくレベルでしたが、 経験を重ねた今では娘Bが私に聞いてきます。 まさしく継続は力なり。( ̄▽ ̄)v 私物をお譲りするのが最大の目的なので、 設定価格は出品されている中でもほぼ最安値。... 続きをみる
-
友人とミュージカル「スリル・ミー」へ。 「スリル・ミー」、 米国の実話を元にした作品です。 裕福で知能指数も高かった若者2人が、 優秀な自分たちの犯罪は絶対にバレない、 とスリルを求めて殺人に手を染める話。 2人が同性愛の関係にあったこと。 自分たちの優位性と快楽のためだけに、 いたいけな少年を殺... 続きをみる
-
非常に寡作な作家さんながら、 本が出ると「出たーっ!」 と泣いて飛びつくファンがいると聞きつけ 吉川英治文学新人賞と日本SF大賞をとったという 代表作? を手にとってみました。 残月記 双葉社 Digital Ebook Purchas 月にまつわる3編の作品が収録され、 先に短編の2編を読了。 ... 続きをみる
-
先日、久しぶりに実家へ。 両親ともに元気でした^^ が、母の話題が2シーズンほど逆戻りし、 東京都公募のお墓が当たり、 遠方のお墓を墓じまいする話題に(--;;; おそらく今のお寺さんと 墓じまいの相談などをしているので 関心事の多くが「お墓」なのでしょう。 お墓のことは都度、私も弟も加わりました... 続きをみる
-
昨日は中秋の名月で、かつ満月! 十五夜がいつも満月とは限らないそうで、 今年の次は7年後とのこと。 が、残念(^^;;; そんな貴重な年だったのに、 我が家地方は雲が厚く、 私の見るタイミングも悪かったのか、 たま~に空の一角がほんのり白くなり、 チラリと月の一部が雲間から出る程度。 綺麗な満月は... 続きをみる
-
久しぶりにカルディへ行ったら、 コロナ禍で中止されていた コーヒーサービスが復活していました。 私はいただきませんでしたけれど、 皆さん、普通に受け取って飲んでいました。 色々と元通りですが、 ご近所の小学校は夏休み明け以後、 学級閉鎖のクラスが相次いでいるそう。 ムラゴン村でも私の周辺でも、 コ... 続きをみる
-
毎週、定期便で届くお野菜の会に入っています。 15種類ほどのお野菜と果物がお任せで届くタイプ。 お任せなので、見たこともないものや 自分では買わないものが届くことも。 先日は、「ビーツ」が入っていました。 ビーツ! ロシア料理のボルシチに必須のお野菜とのこと。 初めて見ましたが、こんなのでした。⤵... 続きをみる
-
旦那君、飲みに行くときは大抵予告なし。 そういう時は用意した夕食は食べるので 配膳したまま私は先に寝てしまいます。 先日も23時になっても帰ってきませんでした。 ようやく涼しくなった日。 冷房なしで過ごしていましたが、 外から家に入ると暑く感じるかも。 暑がりの旦那君、きっと 1階のリビング&ダイ... 続きをみる
-
少し前のRIKOさんのブログ。 貼り付けさせていただきました^^ ありがとうございましたm(_ _)m 栗原はるみさんの本を買ったお話でした。 実は、ちょうど購入を迷っていたところだったのです。 栗原はるみ 2023年 10月号 [雑誌] 講談社 Digital Ebook Purchas 雑誌の... 続きをみる
-
先日、ストック品で作った夕食レシピの記事を アップしました。 ノーマネー週の献立 - Time is life これを書くときに自分が作った料理名を 何と書けば良いのか迷いました。(;´∀`) 酢豚にしてもチヂミにしても、 お店で出てくるような定番ではない。 強いて言えば、少し前から流行っている ... 続きをみる
-
先日書いた記事。 村上春樹「アンダーグラウンド」 - Time is life 地下鉄サリン事件を扱った村上春樹氏の本について書きました。 アンダーグラウンド (講談社文庫) 講談社 Digital Ebook Purchas 30年近く前の事件。 1995年という時代の空気感を感じました。 証言... 続きをみる
-
-
-
今期の連続ドラマ、一番熱狂されたのは 「VIVANT」でしょうか? ムラゴン村でも熱い感想を目にしました。 評判が高かったので1話を配信で見たのですが、 今一つ乗り切れず(^^;;; 結局、舞台俳優さんが多く出ていた 「ハヤブサ消防団」一択となりました。 役者さんたちもそれぞれ良い味を出していて ... 続きをみる
-
月に1度か、2ケ月に1度。 旦那君と激安スーパーに買い出しに行きます。 主に水やお酒、調味料類を購入。 普段行くスーパーよりも安価なので、 その週に食べる乳製品やパン、菓子類なども購入します。 野菜、肉魚類は宅配や地元で買うため、 あまり手を出しません。 先日の敬老の日に買い出しに出かけました。 ... 続きをみる
-
-
先日書いた記事。 1人の場を作るよりも、誰かといる場を作る方がハードルが高い - Time is life コロナ緊急事態宣言以来の全員在宅か? という内容でした。 みーちゃんさんからコメントいただきました。 「家族全員が在宅は、きつかったですよね。」 ありがとうございますm(_ _)m そうなの... 続きをみる
-
先日、お友達と青春18きっぷを使って 会津若松へ行った娘B。 会津若松駅へ昼過ぎに到着するには、 我が家地方を朝早く出発する必要があります。 早い時間とは言え、平日の朝。 都心を抜けるまで混雑は必至でしょう。 優しい旦那君、2000円を娘に渡し、 「グリーン車で行きな」。 JRの普通列車のグリーン... 続きをみる
-
阪神タイガース、優勝しましたね^^ 以前よりもずっとテンション低めですが、 私はジャイアンツファン( ̄▽ ̄) それでもライバル球団の18年ぶりのリーグ優勝。 ファンの方たちも大喜びで何よりです。 おめでとうございますm(_ _)m 大きな事故など無く良かったですが、 優勝した日の大阪は厳戒態勢だっ... 続きをみる
-
-
現在フル出勤の娘A。 近々、リモート勤務になるそう。 来春、就職予定の娘Bもほぼリモート予定。 で、旦那君が退職したら(^^;;; 家族全員が在宅? ひゃあ、、、(^-^;;; コロナが流行し始めた2020年、 首都圏に緊急事態宣言が出されたとき、 私以外の全員がリモートになりました。 私は当時介... 続きをみる
-
私が住んでいる街は、 都会というほどではありませんが、 かな~り便がよく大変住みやすいところです。 学校、病院、商店街に交通の便。 住宅も人も多いのですが、 近隣の街や駅に足を伸ばすと、 意外に農家さんや果樹園があったりします。 その中の1つに先日行ってみました\(^o^)/ 川崎市中原区の「長瀬... 続きをみる
-
-
-
リフォームを検討中の我が家。 経験者がいると話を聞いています。 先日会ったOL時代の友人、 若かりし頃、一回り年上の人と結婚。 お母様と同居していたその方のお宅へ 大量の本とともに嫁入りしました。 嫁入りの条件が「本と一緒」(* ´艸`) 庭に書庫?を建ててくれたので、 プロポーズをOKしたという... 続きをみる
-
関東直撃予報だった台風。 我が家地方は朝本降りだったものの 覚悟していたほどではなかったのですが、 千葉などは大変だったようですね(◞‸◟) 被害にあわれた方々、 ブログどころではないでしょうが、 お見舞い申し上げます。 少しでも早く日常が取り戻せますように。 そんな大変な方々もいる折りでしたが、... 続きをみる
-
先日書いた記事。 初めて読んだ「タワマン文学」の感想でした。 初のタワマン文学 外山薫「息が詰まるようなこの場所で」 - Time is life タワマン = タワーマンション。 介護職としてタワマンに出入りしていた件で、 みーちゃんさんより、コメントいただき、 手厚いタワマンのセキュリティ、 ... 続きをみる
-
-
-
ツイッターから火がついたという「タワマン文学」。 その先駆け的作品ということで読んでみました。 息が詰まるようなこの場所で【電子特典付き】 KADOKAWA Digital Ebook Purchas タワマン = タワーマンション。 住んだことも、住む予定もありませんが、 介護職のときに出入りし... 続きをみる
-
男子バスケット、勝ちましたね^^ にわか応援団ながら、最後ハラハラしました。 勝てて良かったです\(^o^)/ おめでとうございます♡ おめでたいニュースもありますが、 関東大震災から100年ということで 例年以上に地震関連の話題が目につきます。 以前掘り出したご本。 吉村昭先生の「関東大震災」。... 続きをみる
-
先日、友人とミュージカルに行った日。 ミュージカル「ファントム」と銀座の秘密の地下図書館 - Time is life 娘Bが「夕食作るから、ゆっくりしてきていいよ」 と言ってくれました^^ やったー\(^o^)/ ありがとう、娘B♡ たま~にこういう日があります。 家事で何が一番大変かと言うと、... 続きをみる