Time is life

毎日笑って過ごします^^

義母のメガネ騒動、顛末

メガネを新調したのに
「掛けても見えない」という義母。


無償でレンズ交換ができる期間だったので
交換してもらおうと思ったところ、
メガネばかり10ケ近く出てきて
「どれが新しく作ったメガネか分からない」と。
義母の腰痛とキレイ好きだけど捨てられない人 - Time is life


一緒に眼鏡屋さんに同行するため、
再訪問しました。
今回は別の用事もあり、
旦那君だけでなく、私も一緒に義実家へ。


私は「別の用事」のため、実家に残り、
旦那君と義母は2人で眼鏡屋さんへ。
念のため、全部のメガネを持って行ったのですが、


どれも新調したものじゃなかった
と帰ってきました。(^^;;;


実は、今回旦那君が同行した眼鏡屋さんは
先日、初めて行ったお店。


その前にずっと通っていたところは
行くたびにフレームごと新調させられ、
作るたびに7万円近く払っていたそう。
_| ̄|○
わざとなのか、
毎回店員が変わって新規扱いだったのか。
そんなバカなですが(。-`ω-))


いずれにせよ高すぎるし、
レンズだけ交換すればよいはず、
と、お店を変えたのです。
が、その新しく行ったお店で作ったものが無い。


家探しするまでもなく、
テーブルの上に眼鏡ケースがありました。
「これは?」
義母、
「これはケースだけなの。中は空っぽ」


でも、念のため、と
開けたら、入っていました。
綺麗なメガネが。(^-^;;;


旦那君がデータでもらった写真の
「新調したメガネ」と同じフレームです。


やれやれ、良かった見つかって、と
もう一度、お店へ行きましたが、
今度は、
替える必要ないって」と帰ってきました。


え?
では、度数はあっていたの?


ではなくて、そもそも
両目とも裸眼で1.2あり、
メガネが必要ない視力だったそう。
Σ( ̄□ ̄|||)


では、前回の測定は?
というよりも、
見えてたのにメガネかけてたの?


義母、少し前に白内障の手術を受けたのです。
それで、実は見えるようになっていたのに、
昔からメガネをかけていたので、
癖で「かけない」という選択肢が無かったよう。


聞くと、
「遠くは良く見えるのよ。
 でも、手元が見えにくいの」


それは、度付きメガネではなく、
100円均一でも売っている
「老眼鏡」という名の「拡大鏡」でOKかな?


メガネは顔の一部です状態で
裸眼で「見える」と言いながら、
また度付きメガネをかける義母でした。
( ̄▽ ̄)



山梨からふるさと納税が届きました^^
シャインマスカット♡
山梨市さん、ご馳走様です\(^o^)/



ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m