美しき磐梯③ 磐梯山に登り、公共の温泉へ
朝早起きして、予定通り磐梯山へ。
私の山登りは、一昨年の八甲田山以来です。
記事を探してみました。
そうそう、こんな感じでした!
旅の思い出⑨ 「初心者向け」八甲田登山でお産を思い出す - Time is life
八甲田山と同じく
4時間程度の初心者コースを選んでくれた上
荷物を全部旦那君が持ってくれたので
私は手ぶらも手ぶら。
スマホまで預けていたため、
行きの写真がほぼ無い状態。
いきなりですが、山頂です( ̄▽ ̄)
山道が比較的広めで歩きやすく
八甲田山よりも楽に感じました。
足もどこも痛くありませんでしたしね。
( ̄▽ ̄)
ただお天気は、、、(* ´艸`)
前出の写真は青空がのぞいたとき。
風が強くて、次の瞬間にはこの通り。
晴れ間もあったので
眼下に街や五色沼も見ることはできました。
途中から雲が上空に上がり
晴れてきました^^
ブナ林が有名なお山のようで、
本当に綺麗で歩いていて気持ち良かったです。
お花たちも♡
お山のお花たちは小ぶりで可憐ですね。
登って下りて4時間30分ほどで、
これも八甲田山と同じくらいのタイムでした。
お借りした別荘に浴室はあったのですが、
温泉もある地。
この日は一休みした後、
日帰りの温泉施設に行きました。
「郡山ユラックス熱海」
大人日帰り入浴400円が、
JAFの割引を使って1名360円に。
2名で720円です。
我が家地方の銭湯よりも安くて、
しかも広くて綺麗!
サウナもついていました。
良いお湯でした^^
夕焼けが綺麗でしたが、
翌日の天気予報は、雨のち曇り。
会津さざえ堂と喜多方ラーメンを目指すことに。
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。