Time is life

毎日笑って過ごします^^

割り勘は「Walica(ワリカ)」で

2度に渡った娘たちとの韓国旅。


以前は娘たちとのお出かけは
すべて親持ち。


が、めでたく娘Bも社会人になりました。
この4月からきっちり割り勘でお出かけです。
( ̄▽ ̄)


この「割り勘」が3人となると意外と面倒くさい。
複数の交通費、宿泊費、チケット代も
交通費は娘、宿泊、チケット代は私とか、
食事中、1人だけお高いパフェ注文したよね?
とか、何とかかんとか。
計算が細かく、紙に書き出しても間違えそう。
(^^;;;


家族ですし、少しくらいは許容範囲か、
と思ったら、娘Bが、


「大丈夫。Walica(ワリカ)がある




このWalica(ワリカ)。
会員登録不要、インストールも不要で
割り勘したいメンバーを入力し、
誰が、いくら、誰の分を立替えたか入れるだけで
それぞれが誰に、いくら払えばよいか
瞬時に計算してくれるという優れもの。


たとえば我が家の場合、
3人分の立替えでなく、
娘Bが娘Aのお土産代を払った場合、
立替え相手にAの名前を指定するだけ。
関係ない私を排除した上で計算してくれます。


超便利! \(◎o◎)/!
超賢い!!


脳トレのためには自分で計算した方が良いでしょうが
脳トレはスルーして、
とっととお願いしました。


登録したワリカをグループLINEに残しておけば
旅にかかった代金も一目瞭然。
記録にも残せて、一石二鳥♡


noteにワリカを開発した方のページがありました。
個人でWebアプリを開発、
いかに広告費をかけずに
一般ユーザーに認知してもらうか、など
興味深く拝見しました。



これからも、我が家はWalica(ワリカ)で割り勘^^
MIYACHINさん、便利なアプリ、
開発ありがとうございます。m(_ _)m



韓国の地下鉄駅。
駅にテロ対策の防護マスクの用意があり、
電車の広告の合間にも
「テロが起きたとき」と思われる
個人の行動指針の映像が流されていました。
韓国の防衛意識が高い、というよりも
日本が低すぎるのでしょう、きっと。



ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m