Time is life

毎日笑って過ごします^^

マンション居住者、6割が70歳超え

先日の母の日。
義父母と我が家ファミリーで会食しました。


89歳の義父と85歳の義母。
2人とも変わらず元気でした^^
相変わらずの健啖ぶりでしたし、
義父のお酒を飲むペースも旦那君と変わらず。
家では焼酎中心だそうで、
久しぶりの日本酒、美味しかったようです。


義母も、歯の悪くなった義父に合わせて
かたまりのお肉を食べなくなったそうで、
鶏のから揚げに感動していました(* ´艸`)
「美味しいわーっ!」


違う世代がまざると
いつもと違う料理を頼んだりするので
珍しい物も食べられて刺激になりますね。


ところで、その義父母、
子育て中に新築のマンションを買い、
今でもそこに住んでいます。
築44年だそう。


先日、マンション自治会の調査で
住民の6割が70歳超、4割が1人暮らしと。


義父、
「60歳以上じゃなくて、70歳以上が6割だよ。
 驚いた」と。


6割が70歳超ということは、
義父母同様、新築で入った世帯が
そのまま転居せずに住み続けている率が高い
ということでもあります。
出ていく人が少ない。


では、高齢化だけしているのかと言うと
そうとも言えず、
空室が増えていくこともなく
次の世帯がきちんと入ってきます。
義父母の周りも、
親が亡くなった後に子供世帯が。
また、親がいるからと、
子供たち世帯が別部屋を購入して住んだり
高齢の兄弟がやはり別部屋に越してきたり。
  
住環境に加えて、
マンションの管理やコミュニティも
しっかり機能している割に
築年数が経っているため価格が抑えられている。
その辺りが人気の秘密でしょうか。
このまま若い世代も入ってくれば、
と願っています。


義母の複数の習い事もマンション内で完結しています。


麻雀の会など、85歳の義母がいちばん年下!
最高齢の92歳の方が毎回、
点数を数えて順位付けしてくれるのですって。
Σ(・ω・ノ)ノ!


「毎週毎週、
 くだらない話して笑って、楽しいわよ」と。


最高( ̄▽ ̄)♡
最高ついでに、今年就職した娘Bが
じじばばちゃんに、初任給でプレゼントを。
悩んだ末に、実用的な物と
タオルハンカチを選んでいました。
ブランド物でしたが、


「どうしよう、安すぎる?」


いえいえ。お値段ではなく気持ちです^^
抱っこしてあやした孫から
働いたお金でプレゼントなんて!!


義父母、喜んでいました。
良かったです。



その娘Bと、プレゼントの相談にのった娘Aから、
私に母の日のプレゼント。
アームカバーとお花♡


アームカバー、、、実は理由がありまして、
左腕にやけどをしてしまって(--;;;
「この夏は長そで一択」と私が言ったので
選んでくれたようです。
ありがとうーっ、娘たち\(^o^)/



ちなみに少し前、娘Aの初任給での
じじばばへのプレゼントは「夫婦箸」でした。



ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m