Time is life

毎日笑って過ごします^^

メルカリの残高が増えた理由を考察

先日書いた記事。
メルカリ雑感 - Time is life
かりんさんとrikoさんにコメントいただきました。
ありがとうございました^^
「残高、すごいですね!」(* ´艸`)


スクショした時の残高が
306,975円。
確かに、2年経たずにこんな残高になるとは!
自分でも思っていませんでした。


が、決して、高額のものばかり売っているわけではないのです。
私が売る物は、本、CD、DVD、たまに雑貨。
もっとたまに服、です。
それも娘からのお下がりのGU(≧▽≦)


一度だけ、家具を売りましたが、
そのとき以外は、本当に「私物」限定。
万の値をつけるものはほぼ皆無。


万は無理でも、
千円単位なら値をつけられるものはあります。
・新刊本
・サイン本、絶版本、初版本などの希少本
・人気マンガのシリーズセット売り
・市場に出回りにくい舞台系のDVD 
・雑貨であれば、ディズニーなどのキャラもの、
 限定品、非売品、作家物


ちなみに、一度だけ経験した
家具を売った時の純利益は8000円。


売上金を今まで売った商品数で割ってみました。
1点平均、900円ほどでした。
意外と高いなーというのが実感です。
自分としては、500円もいっていない、
と思っていたので(^^;;;


残高の明細を調べたら、
やはり舞台系のDVDが健闘していました。
あとは雑貨類。
1000円単位で売れているものが多いです。


本は、もう(^^;;;
なかなか売れませんし、
始めた当初は、売れても最低利益と思われる
「60円」のオンパレード。
マンガの方がまだ値がつきますし売れます。


最近はコツをつかみ、
話題になった本や作家さんの本を組み入れ、
オリジナルのテーマなどを作って
「おすすめセット」売りしています。
「60円」からは脱しました。


本は捨てたくないですし、
読んでほしいので
あの手この手で出品しています。


ポイ活もそうですが、
メルカリも本当にチマチマです。


チマチマでも売れれば残高は増えます。
60円だろうが、80円だろうが。


そして、残高が貯まった要因は、
舞台系DVD、雑貨類が高値で売れたから以外に、
きっと、


使っていないから。


メルカリを始めた当初は、
出品するだけでポイントがついたので
期限内にポイントを使うため
売上金と足してメルカリ内で買い物をしていました。


メルカリにビットコインが導入され、
ポイントをそちらに投入するようになり
売上金にも手を出さなくなりました。


今は、定価で買うほどではないけれど、
読みたいと思う新刊本を購入するくらいです。
新刊は旬のうちであれば値崩れしないので
読んだら、また中古本として出品します。
作者さんと出版関係には申し訳ないですが。


自分としてはもう手放しても良い、
でも捨てたくない。
そういった物を自宅にいて、
自分で値付けして売れるなんて!
本当にありがたいです、メルカリさん。


残高は現金化すると手数料がかかりますが
メルペイで使えば目減りしないようなので
生活の予備費にしたいと思います^^


まだまだ本もDVDもあるので(^^;;;
(CDは残したいもの以外はほぼ片付きました)
これからもチマチマと出品します。
なにしろ実家にもモノが山とある(--;;;


メルカリさん、いつもありがとうございます。
m(_ _)m
ご縁があって、購入してくださった方にも、
この場を借りて、御礼申し上げます。
ありがとうございますm(_ _)m



横浜の薔薇♡



ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m