Time is life

毎日笑って過ごします^^

言葉が分からなくても大丈夫?

娘たちと行った韓国旅行。
目的は「観劇」でした。


今まで私が避けてきたもの、
それは「韓ドラ」。
観たらきっと、昼も夜も「韓ドラ」一色!
になってしまうであろうと、
あえて避けてきました。


ハングル語は人生で必要になったことがなく
さっぱり分かりません。
文字は幾何学模様にしか見えず、
「こんにちは」「ありがとう」
すら言えません。


それが、現地でハングル語のミュージカルを観るとは!
歌も筋も知っているとは言え、
大丈夫なのか、私?


海外で現地のミュージカルを何度か観ている
観劇友達に聞いてみました。


言葉が分からなくても大丈夫なもの?


友人、力強く言い切りました。


「大丈夫!
 歌になると勝手に脳内で歌詞が変換される」


さて、Kミュージカル。
脳内変換されたでしょうか?


されました。
「フランケンシュタイン」は柿澤勇人君と加藤和樹君の声で。
「四月は君の嘘」はコンセプトアルバムで聴きこんだそのままに。


予想を超えるレベルの高さで、
大変感動したのですが、、、


正直、ハングル語で聴き取りたかった。
_| ̄|○


カッキー=柿澤隼人君も
カズキ=加藤和樹君も上手い!
上手いのですが、発声からして違います。
韓国の方々、何だか後頭部の向こう側から
うわーっと声が出てきてどこまでも伸びていくのです。


彼らの声で、彼らの言語で、
変換せずにダイレクトに解かりたかった!!


なぜ、私は友人たちが
ヨン様ブームに沸いたとき
一緒に「冬ソナ」にハマらなかったのでしょう!


あの時、韓ドラにハマった友人たちは
その後、沼は日常と化し、
今や
「字幕なしで韓ドラが見られる」
「旅行中の会話なら不自由しない」
レベルに至っています!!


後悔しても仕方ありません。
次に行った時は、ワンフレーズでも良いから
歌を聴きとるのだ!


ということで、韓国語の勉強を始めました。
( ̄▽ ̄)


娘にお勧めされ、さらに、
数年前に韓ドラにハマった友人が
こちらのアプリと日々見込んだ韓ドラで勉強し、
韓国の方と会話できるまでになった
(某韓国料理店で目撃しました)という
パッチムトレーニング」をインストールし、
Papago」ともお友達になりました。


ムラゴン村でも語学の勉強をされている方
いらっしゃいますよね^^


私も頑張りまーす\(^o^)/



友人から夏の便りが^^
(彼女はヨン様にハマらなかった組)
資生堂パーラーのゼリー!
友、ありがとう\(^o^)/



ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m