89歳、85歳と一緒に北海道① 前振り
少し前に旦那君が実家へ行ったところ、
義父が、
「行かれるものなら、もう一度北海道へ行って
美味しいウニが食べたい」
と言ったそうΣ(・ω・ノ)ノ!
義父、89歳。
小さな不調はありますが、大病は無く
認知もありません。
歩行がややおぼつかなものの自力でOK。
硬いものは食べられませんが、
食欲はあり、大好きな晩酌も欠かしません。
北海道のウニと言えば積丹が有名。
旬は7月から8月のお盆時期までとか。
え? 今じゃん!
私たちがついていけば、
美味しいウニが食べられるのでは?
ということで、まずは飛行機等が
予約できるか確認しました。
なにしろ、夏休み期間ですし、
話を聞いたのも7月に入ってから。
私たち夫婦の予定をすり合わせ、
飛行機、宿泊、レンタカーを確認すると
大人4名、まだ予約可能です。
義父に聞いてみました。
この日程だったら付き合えます。
小樽に3泊、積丹でウニ。
一緒に行きますか、北海道?
お返事、保留となりました。
「体調と相談してみる」
行く vs 行かない
三分:七分くらいかな、と思いました。
ちなみにうちの両親だったら、
父が「行きたい」と言っても、
母が「行かない」と言う確率200%。
翌日、義母から連絡がありました。
「行きます」
おーっ\(◎o◎)/!
行くんだっ!!
ちなみに、飛行機ではなく
新幹線、
我が家の車でフェリーという手段もあります。
が、頻繁にトイレに行きたくなるから、
電車や車に長時間乗るのはイヤだそう。
加えて、義母が
「泳げないから、フェリーには乗りたくない」
(* ´艸`)
そうですか。では、飛行機一択で。
急な出費でもあります。
旦那君と飛行機の値段を見比べていたら、
娘B、
「人生最後の旅行でしょう。
ケチらなくていいんじゃないの」
いやいやいやいや、娘。
最後かどうかなんて誰にも分かりません。
今回の旅行が楽しくて、自信がついたら
また来年も行きたいと言うかもしれない。
意欲が生まれたら、
また全員がそろった状態で、
元気な来年を神様がくださるかもしれません。
同じようなグレードだったら
少しでも料金を安くして
次のお楽しみにとっておいた方が良い。
(という夫婦の考えが一致し)
飛行機は、ANAと同機体を使っているけれど
少しリーズナブルなAir Doにしました。
ホテルもお値段と設備を見比べ
行きたいお店ともアクセスが良い
手ごろな値段だったツインルームを選択。
足は空港からレンタカー。
高齢者たち、何があるか分かりません。
お楽しみを後回しにせず、
到着した日の夜に、
政寿司さんを予約。
(ホテルに近いぜん庵さんでお願いしました)
ここでまず、美味しいウニを食べる。
2日めの午前中に積丹半島。
お昼に娘たちがあたりをつけてくれた
中村屋さんでバフンウニを食べる。
午後に、義父の好きな酒蔵?
ニッカウヰスキー余市を見学。
夜は、回転寿しの和楽さんへ。
決めたのはここまで。
3日目と帰宅日の4日目は体調と
両親の気分次第で。
とにかくこの旅。
・美味しいウニを食べてもらい、
・何事もなく家へ帰る!
この2点だけに全集中。
予約できるところは予約しましたが、
なんと長期予報では、
天気が全滅の雨続き(;´∀`)
オーノー。
雨は足元も悪いし、
あまりに荒れたお天気だとウニ漁は中止されます。
せめて曇りであってーっ、
と願いながら、晴天の羽田から飛びましたが、
到着した札幌はこの通り。
土砂降りでした(^^;;;
(その代わり涼しかったですが)
娘たちに持たされた彼女たちの代わり。
バナナ=娘A
ムーミン=娘B
明日から、小樽旅行の記録を
残していきたいと思います。
小樽行きにあたって、
村の皆さんのブログを参考にさせていただきました\(^o^)/
とても助かりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。