Time is life

毎日笑って過ごします^^

突然、球技を始めた私へのプロからの注意

月1回の恒例行事、
ママ友の治療院でマッサージを受けてきました。


ちょうど、ご近所の別のママ友の誘いで
40数年ぶりにバトミントンをやった直後。


右肩、右腕は鈍く痛み、
右ひざにやや違和感あり。


いつも通り、「調子はどう?」と聞かれ、


「実は、バトミントンをしまして」
と言ったら、


はあ? 


と呆れられました(;´∀`)


体メンテナンスのプロからすると
「無謀」の一言だったようです。


理由は、


・ふだん走っていない人が走る、止まる、
 足を踏ん張るなどの球技をすると
 腱を痛めたり、切ったりする
・ラケットを振ったり、振りかぶったり
 体の反面だけを使うので歪みやねじれにつながる


「ほんとは球技なら卓球がいいんだけどね」
だそう。


卓球は、


・軽い球を台に当てて打ちあうので負荷が少ない
・走る範囲が狭い からと。


なるほど!


ただ、運動するのはとても良いことなので
注意点としては、


・準備運動をしっかり行い
・最初は体を温める程度に動き
・機敏に動くのは正味1時間程度
・できればそれを週2回
・筋肉が熱をもったら即アイシング
・入浴などは十分に冷やした後に


残念ながら、人数の少ないサークルなので
前回行ったときは、2時間の時間内に
短い休憩をはさみつつ、
ずっとコートに入って打ちっぱなし。


そして、サークルは週に1回。
その週に1回も無いときがある、
というママ友先生によると
「筋肉が忘れた頃にまた痛める」
ゆるゆるサイクル。


体の方は、


「あちゃーっ」


と言われるほど、歪みまくっていたようで
治療も久々に痛い痛い。
ピーピー言っちゃいました(≧▽≦)


慣れるまで家で素振りかな。
右だけでなく、左手でも。
(^-^;;;


それにしても絶妙のタイミングで
プロからアドバイスをもらえて
ラッキーでした^^


ママ友、ありがとう\(^o^)/♡
引き続き、よろしくお願い致します。
頼りにしていますm(_ _)m



先日、友人たちと行った日比谷。
風が冷たかった、、、。



友たちにいただいたお土産^^
友たち、ありがとう\(^o^)/♡
ご馳走様!



ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m