ネット不調の中、過去の遺物に再会する
ネットの不調が続いています。
_| ̄|○
旦那君がdocomoとやり取りし
何らかの機械を送ってもらいましたが
まだダメ。
機械を交換するため、
契約当時の資料を確認する必要があり
普段、めったに開けない収納庫のとびらを開けました。
見つけたのは資料ではなく
捨てたと思った大量の雑誌とプログラム!
宝塚、一路真輝さん退団公演。
「エリザベート」のプログラム。
この公演が、日本初演です。
なぜ2冊あるのかと言うと、
兵庫県宝塚市の大劇場にも行ったから。
捨てられなかったのですね、
過去の私。(^^;;;
その一路さん、退団後に
東宝では初上演の「エリザベート」に
今度はエリザベート役でご出演。
ヅカで一路さんが演じられたトート閣下は、
山口祐一郎さんと内野聖陽氏のWキャスト。
内野トート、祐様の倍、踊られていた記憶が。
今、思うとかなり貴重ですね。
黄泉の帝王のコスチュームで
歌って踊る内野聖陽氏。
この公演をきっかけに一路さんと内野氏はご結婚。
話題になりましたが、その後、離婚。
娘Bは当時、芸大の学生さんだった
井上芳雄氏を二度見。
「え? 芳雄ちゃん?
これはプリンスだわー」
対談相手の今さんもお若い、、、。
ひー、祐様の「ウェストサイドストーリー」
Σ( ̄□ ̄|||)
トニー。
音源、どこかに残っているのか?
少なくとも、私の手元にはありません。
「ウェストサイドストーリー」はこんなものも。
ヅカバージョン。
これは東京宝塚劇場建て替え時、
有楽町に期間限定でオープンした
1000days劇場のこけら落とし公演でした。
真琴つばささんのトニーと風花舞ちゃんのマリア。
トニーの敵役が紫吹淳さん。
このトリオがむちゃくちゃ役にはまり
記憶に残る舞台となりました。
いつもはCD化、映像化される宝塚ですが、
この作品は著作権の関係か、
残念ながら、発売が無くがっかりした記憶が。
娘Aが狂喜した「レ・ミゼラブル」関係。
ジャン・バルジャンが
鹿賀丈史さん、滝田栄さん、裕様の時代です。
「20世紀ラストは帝劇で盛り上がろう!!」ですって。
その帝劇は、来年、老朽化のためクローズ予定。
21世紀ラストは何で盛り上がるのでしょう。
が、今の私は、
あと75年ほど先の21世紀ラストより、
現在のネット状況の方が切実な問題です。
本日11月10日と、明日11日に配信開始の
劇団四季の「ゴースト&レディ」を観たいのですが
まだ購入もできていません。
(--;;;
この舞台、大変評判が良く、
チケットはこのご時世でも即完売。
四季の会員でないと取りにくい状況です。
観てみないことには
大量の雑誌とともに思い出す「記憶」に
加えることもできない。
見逃し配信期間中に間に合うかどうか。
ほんと、┐(´д`)┌ヤレヤレ
ところで、掘り出した雑誌とプログラム類、
娘たちが「捨てないで」と。
はいはい。
こちらも片付かず、┐(´д`)┌ヤレヤレ
女3人で盛り上がれたのでヨシとします。
少し外気に当ててから、収納しなおします。
最終処分は、娘たち、よろしく。
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。