Time is life

毎日笑って過ごします^^

今日が最後の日だったとして

友人の弟さん、
心筋梗塞で救急搬送されたそう。


幸い、大事には至らず
数日の入院を経てご自宅へ。


奥様もお子さんもいらっしゃるので
たった1人の姉である友人が骨を折ることはないそうですが、


「うちは短命の家系。
 世間が70代で死ぬと若いと騒ぐけど
 うちは70代まで生きられたら御の字よ。
 父も母も心臓や脳疾患であっさりだった。
 私も80代の自分なんて想像できない」


友人は私と同学年の60歳。
弟さんは50代ですが、
心筋梗塞で運ばれるのはこれで2度目と。


友人も高血圧で心臓にも難あり。
定期的に通院しています。


「きっと何も残せず、この世とおさらばだわ」


いえいえ、立派な娘さんが2人いて、
お孫さんまでいます。


堅実に家計を営み、
共働きの旦那様とはおしどり夫婦。
2人で旅行に行ったり、飲みに行ったり。
経済活動も上々でしょう^^


出会った頃には考えもしなかった
自分たちの「終焉」。


今日、その日が来るかもしれないし、
30年後かもしれない。


「何かを残したい」なら、
少し前に流行った林修先生流に、
今でしょ」!
今すぐ、とりかかるべきですね。


形あるものなら揃え、
時間のかかるものなら初めの一歩を踏み出す。
でないと、残したいものなど残せません。


私は「残す」よりもむしろ整理して
もろもろを「消したい」です。
(^^;;;


ゆる~く断捨離。
今日も続けます。



別の友人から、ベトナム土産。
「飛行機もバスも疲れた。 
 旅行も早く行かないと、もう行かれなくなる」


彼女は私より1つ年下。
「やりたいことは今のうち!」
と言い合いました。


最近、こんな話ばかりなり。
(;´∀`)


友、ご馳走様! \(^o^)/♡
またね。
(できるだけ、早く、、、?)




ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m