Time is life

毎日笑って過ごします^^

娘につきあった休日

娘Bから「日本いけばな芸術展」

のお誘いが。


ムラゴン村のモコさんも

行っていらした^^


日本橋高島屋。



娘、社会人になってから

お花を始めました。

先生が出展されていて

招待券をいただいてきました。


高島屋、正面玄関。

さすがです。

キラッキラ。



お初の「いけばな展」

思った以上の規模で

お花もですが、

花器も活け方も様々。


華やかで、

見ていて楽しかったです。


実はご近所さんも出展していて

私も招待券をいただいていました。


見られると思っていたら

ちょうどこの日の入れ替え後。


出展する方たちが多いのか

生のお花を使っているためか。


会期中、短期間で

何度か入れ替えるようです。

そんなことも知らなかった初心者たち。


残念でした。

またご縁があったら、今度こそ

ご近所さんのお花を目指そう。(=゚ω゚)ノ


さて、

「いつも走っている」

と言われている娘B。

用事が1つで済むことはありません。


この日も日本橋のあと、

「横浜に用がある」と言うので、

つきあって横浜へ。


用事のあと、

「山下公園のバラを見に行こう」


途中、神奈川県庁をチラ見したりして



山下公園でバラを。


もうさすがに盛りは過ぎていましたが、

見ることはできました。



お天気があいにくでしたが、

雨には降られず良かったです。


山下公園のバラは

小ぶりで可愛らしいものが多いです^^



まだイベントは続きます。


山下公園から横浜駅へ。


別行動していた娘Aと合流し、

まずは駅直結のビル内にて腹ごしらえ。


3人で遅めのランチを。

15時を過ぎていたのに

まだランチメニューがあった

「ミズ カサブランカ」さんで。

焼売や餃子などの点心、中華料理 | MS. CASABLANCA(ミズ カサブランカ)


私は桜エビと湯葉のお粥。

ショウガたっぷり。

温かくて美味しかったです^^


カウンター席しか空いていなかったので

娘たちの写真はありませんが、

それぞれお粥、タンメンなどを頼んでいました。



目が欲しくなりデザートに薬膳豆花も。

こちらも美味しかったです^^



満腹になったので^^


女3人連れだって、

そごう横浜店にて開催していた

「ミニチュアベーカリーの世界展」へ。



可愛かったです^^


生け花同様、こちらも「アート」の域。

こんな小さなものを

本物そっくりに作るなんて!



こちらも眼福でした^^



歩数。



体感的にもっと歩いた気がしました。

(^^;;;


娘Bと出かけると

都内と隣県はひとくくりで「近場」。


若いです、、、。


楽しかったですが、

疲れました。(;´∀`)



長い記事、

ここまでお付き合いくださった方、

ありがとうございましたm(_ _)m