プロフェッショナルな仕事 「最後の鑑定人」&「可燃物」
友人お勧めの本を読んでみました^^
岩井圭也氏「最後の鑑定人」。
初めて読む作家さんです。
以前、警視庁の科捜研に勤務し、
鑑定に対する類まれな能力から、
「最後の鑑定人」と呼ばれた男性。
ある出来事をきっかけに退職し、
民間で鑑定を請け負っています。
彼に鑑定を依頼した人物や
アシスタント視点からの連作ミステリーでした。
感想。一言で言えば、
渋い!
彼が鑑定できないものは、
他の誰にも鑑定できないと言われる能力。
それは天から啓示のように降ってくるものでも
ホームズのように一目で閃くものでもなく
経験と勘、1つに固執しない柔軟な思考と視点、
なによりも、細部までおろそかにしない執念。
それらが生み出しているもの。
まさしく、プロフェッショナル!
個性的な人物像に加え、
一捻りあるミステリー部分も面白かったです。
この本で思い出したのが、
米澤穂信氏の「可燃物」です。
昨年の「このミステリーがすごい!」1位など
各書評部門で上位に輝いたミステリーです。
可燃物【電子書籍】[ 米澤穂信 ] |
こちらも、人にも役職にも組織にも媚びない
我が道を行くタイプの警部が、
卓越した捜査能力を見せ
表に見えていた部分の裏の裏まで探し出して
事件をひっくりかえしていきます。
上司は疎ましく思い、
部下は引き気味で接する。
でも、本人はまったく意に介せず
自分の職務に没入。
全然違う個性ですが、プロという点では同じ。
どちらも謎解き同様、
文章もテンポよく、過剰な装飾ゼロ。
プロフェッショナルな男たちの仕事ぶりを
楽しく読めました^^
友、お勧めありがとう\(^o^)/
娘A、お友達よりディズニー土産と
「ハウルの動く城」のカルシファーを。
久しぶりに見ました、カルシファー(* ´艸`)
可愛い♡
早速、ミニチュアで遊んでいました。
後姿の金髪は、「レ・ミゼラブル」
アンジョルラス仕様にカスタマイズされたドールです。
お洋服、娘A友の手作り品。
こちらも趣味とは思えない、
プロのような手仕事です( ゚Д゚)
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。