「専用」の威力
娘Bの情報で知った資生堂のアイブロウペンシル。
安い! - Time is life
ひゃ~、2022年の記事です。(探しました)
もうそんなに経っているのですね(◎_◎;)
お値段、1本200円也。
描き心地もよく、近所でも売っているのを発見。
それまで使用のアイブロウが無くなったのを機に
こちらに乗り換えました。
難を言えば、定期的に削る必要があること。
家にあった100均の鉛筆削りで削るも
芯が軟らかいせいかすぐに折れてしまいます。
これも脳トレとカッターで削っていました。
が、娘Bが
「専用の削り器が売っていた」と買ってきました。
お値段400円也だったそう。
本体の倍(;´∀`)
そして、日本製ではなくドイツ製。
さて、使い心地は?
びっくりするくらい綺麗に削れました!
私の使いかけ、かなり短くなっていて
カッターで削るのも結構手間だったのですが、
スルスル~と何の抵抗もなく削れました( ゚Д゚)
長い方は次に使う予定の新品です。
恐るべし、「専用」!
利益を求めるだけでない、
モノづくりへの愛と気概を感じました。
資生堂さん、関係各位の方、娘、ありがとうございます^^
使わせていただきますm(_ _)m
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。