これも企業の体力?
今春、就職した娘B。
これから資産形成をするのに、
日々、あれやこれやを検討中。
そうこうするうちに初任給の時期に。
この段階で、初めて振込口座を
2ケ所指定できることに気づいたそう。
給与口座を指定するとき
告知されていたと思うのですが、
実感もなくピンと来ていなかったのでしょう。
「2つに分けてもらえるのはいいね!」と。
1つは普段使い&支払い専用。
もう1つは「いざというとき貯金」。
貯めておく資金とは別に、
旅行とか、どうしてもピンチというときに
手をつける「予備費」口座にすると。
聞いていて思い出しましたが、
私が新卒で勤めた金融機関も
給与口座を2ケ所指定できました。
転勤の多い業界だったので、
単身赴任とか、
扶養内のお子さんへの仕送り用とか、
世帯が分かれている家庭向けだったと思います。
次に勤めた介護系企業は選択権なし。
1ケ所への振込一択。
旦那君と娘Aが勤めている会社は?
聞いたこともありませんが
してくれるのか?
してくれないかなー(^^;;;
小さな団体にお勤めの娘友は、
未だに現金でお給料をもらっているそう。
口座振込も選べるそうですが、
手渡しだと振込手数料分を上乗せしてくれるので
現金払いを選んでいるのだとか。
確かに。
振込手数料代もばかになりません。
それをケチらず?
1社員に毎月、複数支払う太っ腹。
企業の体力をはかる、1つの指針かも。
その娘Bがとった横浜赤レンガ倉庫の写真。
一緒に行って、同じところで撮ったのに、
出来が全然違うのは、
カメラ(娘は一眼レフ、私はスマホ)のせいか、
腕か目か、感性のフレッシュ度の差か。
(^-^;;;
ちなみに私の写真はこちらに。↓
ただ写しただけ(ーー;;;
少し意識しよう、私、、、。
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。