2022年6月のブログ記事
-
-
少し前ですが、tomさんのブログ。リブログさせていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m 是非、と! しかもノート数頁に渡って熱心なメモまで書かれていらっしゃる!! ほー。これは「是非」読まねば、と思いゲットしました。 還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方 (講談社現代新書) 講談... 続きをみる
-
-
先日、OL時代の友人に会いました^^ 会社を早期退職した後、子供会役員や民生委員などを引き受け地域の活動に精を出しています。 「小学校でコロナだけでなく、インフルエンザが流行ってきていて心配」 と聞いた矢先に、立川市で小学校がインフルエンザのため学級閉鎖というニュースが(;゚Д゚) 、、、心配事が... 続きをみる
-
-
-
太宰治「富嶽百景」 梶井基次郎「檸檬」 芥川龍之介「蜘蛛の糸」 娘Aが持っていました。 日本文学クリップΣ(・ω・ノ)ノ! か、可愛い、、、(;゚Д゚) 文豪たちも草葉の陰でさぞかし驚いていることでしょう、、、。 そして、別件ですが、、、ミュージカル「四月は君の嘘」 配信決... 続きをみる
-
-
-
先日、ぴあで配信された韓国ミュージカルの「エクスカリバー」を視聴しました。 今回、旦那君はネットで麻雀をやっていて不参加(^^;;; 娘3人と女子会状態で。写真、娘Aがとってくれました。ありがとう♡ 正直に申し上げて、、、「え? あれ?」という感じでした(^-^;;; 原作は「アーサー王伝説」。 ... 続きをみる
-
-
娘2人。毎年、父の日は何をあげたらよいか悩むそうです(^^;;; 今年も悩んでいましたよ。 で、先日の父の日。 娘たちが旦那君にプレゼントしたのは、、、 叙々苑の焼き肉のたれ4本( ̄▽ ̄) 確かに。 娘たちには「父の日は焼き肉だよー」と予告していました。 ふるさと納税で牛肉をゲットしていたので。 ... 続きをみる
-
先日のこがねのいずみさんのブログ。リブログさせていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m 年齢とともに今までは必要ないと思っていた道具に頼りたくなる。 わかります! 激しく同感!! この記事に背中を押されて、以前から気になっていたものを買ってみました。 3COINSのハンディチョッパー... 続きをみる
-
-
友人がこの年になって(57歳、同い年)初の海外出張、アメリカへ行くことになったと! コロナで、例年日本で行っていたことができなくなり、アメリカに来てやってくれ! となったそうです(^^;;; パスポートを申請しに行き、さて、出発はもう少し先ですが、 「キャッシュって必要だと思う?」と聞かれました。... 続きをみる
-
-
朝から温泉で温まり、 出発前に綺麗な緑を見ながら足湯に浸かりました。 お宿の上野屋さんの足湯。 足湯も露天風呂も上階にあるので 風が気持ち良かったです。 ただし、そこに至るまでの階段、 手すりはついていましたが急でした。 小さい子や足に難ありの方には ちょっと厳しいかもしれません。 娘たちの代わり... 続きをみる
-
旦那君が突然 「休めそう! 温泉に行こう!!」って。 (^^;;; 慌ててお宿を探して行ってきました。 湯河原温泉。 途中、三島へ寄り道です。 まずは三嶋大社様にご挨拶。 敷地広く、建物大変立派でした。 三島のお目当ては、「いけだ」のうなぎ。 11:00開店と同時に満席になる人気店だそう。 蒸して... 続きをみる
-
娘A、上司から 「君は文章がうますぎるから、 自分でも騙されないようにね」 と言われたとか。 親が言うのもなんですが、 確かに娘Aは文章を書くのが上手いです。 娘A、寝つきが大変悪い子で、 眠るまでの読み聞かせタイムが長かった! 読んでも読んでも寝ない。 裏表紙まで読みました。 こちら当時、娘が好... 続きをみる
-
-
先日読んだ雨穴さんの「変な家」。 思い出したのが、 小野不由美先生の恐怖の館を舞台にした シリーズ物でした。 タイトルは違いますが、 同じ内容の本です。 1989年に1冊目が発売された当初は 「悪霊シリーズ」という名前。 「魔性の子」を読んで大はまりし、 当時手に入る小野先生のご本を揃えたときのも... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
先日、ブログにも書いた手放せない本 「ナンシー・ドル―」シリーズ。 私にとっては幻の10巻目を 図書館で借りました。 溌剌としたナンシー、 心の中に住む、小学生の頃の私と一緒に 楽しみながら読みたいと思います。 そして、旦那君と 映画「大河への道」を観てきました。 友人が面白すぎて観終わった後、 ... 続きをみる
-
-
娘Aのママ友からお茶のお誘いが。 実は彼女は生保レディ。 数年前、娘さんを独立させたのを機に 専業主婦を脱して働き始めました。 仕事を始めて早々勧誘されました。 おつきあいでごく少額の保険に入りました。 私は、断われない人だったのです。 (--;;; 断ったら? 可哀相かな 困るかな 私に対しても... 続きをみる
-
ある書評で 「読む手が止まらなかった冒険小説!」 とあったので、手にとりました。 北海道のイトムカ鉱山が舞台でした。 竜血の山【電子書籍】[ 岩井圭也 ] 価格:1,980円 (2025/5/7時点) 楽天で購入 良質な水銀が採れる山の発見から 閉山までのおよそ30年。 架空の先住民 「水飲み」の... 続きをみる
-
今年、大学院生になった娘B。 院生のお友達と食事をしたら、 娘をのぞく3人全員が 「投資している」と話していたそうで 「私もやってみようかな」と。 実は、娘たち、 それぞれ証券会社に口座を持っています。 双方の両親からいただいたお祝い金、 毎年のお年玉やたまにいただくおこづかい。 中学生くらいの年... 続きをみる