おうち1人時間 Fulu「十角館の殺人」ほか動画三昧
5月末退職予定で有休消化に入っている旦那君。
今年に入ってからほぼ家にいます。
新社会人の娘Bもこれからリモート予定。
その2人が4月1日、2日の年度初めは
さすがに揃って出社しました。
久しぶりに家にいたのは私1人!
ようやく訪れたおうち1人時間。
やったー\(^o^)/
速攻で家事を片づけ、
1026円也を支払い動画配信サービスFuluを契約。
「十角館の殺人」全5話を一気見しました。
綾辻行人氏の「十角館の殺人」、
映像化されると聞いたのが今年の初め。
綾辻行人 館シリーズ - Time is life
文章だからできたと思われるトリックを
どう映像化したのか気になって気になって(^^;;;
我が家は私以外はミステリーに興味がないので
家人がいなくなる日に1人ゆっくり
テレビにつないで大きな画面で見よう!
と待ち望んでいました。
ようやく実現。
そして、ドラマの出来は、、、
素晴らしかったーっ\(◎o◎)/!
これは映像作品から入ったとしても、
トリックに気づかない人が大半かと。
少なくとも私は気づけなかったと思います。
原作を知っているから分かっただけ。
種明かしは、原作を読んだ時の衝撃のまんま!
しかも、「館」自体も目で堪能できます。
これは、綾辻先生も原作ファンも納得の出来だったのでは。
面白かったです。
ありがとうございました、Fuluさん\(^o^)/
内片監督、凄いですね。
たださほど映像作品を見ない私(^^;;;
料金を払った1ケ月で解約予定。
ということで、常時契約しているアマプラで
(アマプラは映像だけでないので解約できない)
課金しなければ見られないものを続けて視聴。
アニメ「モノノ怪」
「をんごく」の作者さんが推していたので気になっていました。
独特の世界観をもった作品で面白かったです。
ミュージカル「黒執事 寄宿学校の秘密」
前作まで娘たちと劇場へ足を運びましたが、
こちらの作品は配信でも未視聴。
キャストが一新し、今まで正直微妙だったアンサンブルが上手くなっていました。
舞台装置も美しく、観ることができてよかったです^^
「十角館の殺人」はおそらくこの先もFuluさんの独占配信でしょう。
解約までにもう1度見て、
解約後、見たくなった時には再契約します。
友人より尾道のお土産。
尾道、とても良かったそうです。
坂道の多い街。
「早く行きな。歩けるうちだよ!」と言われました。
ほんと、そう(--;;;
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。