良い酢の選び方
以前、自然食品の店員さんに聞いた「良い酢」の選び方。
瓶を振って泡を立て、その泡がすぐに消えてなくなるのは、機械などで強制的に発酵を早めた酢。
一方、その泡がいつまでも残っているのは、時間をかけて発酵、熟成させた酢だそうです。
近所のスーパーに酢を買いに行きました。
めぼしをつけた瓶をしゃかしゃか振って泡を立て、他のものを買いに行きます。
一回りして戻り、しっかり泡が残っているものを選びます。
今日はその中でも比較的安価で、泡がほとんど消えずに残っていたこちらを選びました。
岡山のマンネン酢合資会社の「氷温純米酢」。329円。
アジ南蛮漬けと、
赤かぶ、生姜を甘酢漬けしました。
韓国、インドと大きな事故が続きましたね(ノД`)・゜・。
フィリピンでは台風被害も、、、。
亡くなられた方のご冥福と、怪我をした方たちの一日も早い回復をお祈り致します。
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。