小江戸、川越へ①
娘Bより、お誘いが。
川越氷川神社の風鈴が綺麗らしい、
一緒に行かないか、と。
風鈴!
古の時代より日本の夏を癒すアイテム。
お共致しましょう、私で良ければ( ̄▽ ̄)
と言うことで行ってきました、
何十年ぶりでしょう、小江戸川越。
風鈴の「推し」時間が夜とのことなので、
少しゆっくりめの15時頃に到着しました。
平日でしたが、やはり混んでいました(^^;;;
海外からの観光客だけでなく、
イマドキの流行りなのか、
白いレースの浴衣を着たお嬢様方がたくさん!
まずは日のあるうちに氷川神社を目指します。
風鈴の前に風車がお出迎えです。
境内のそこここに江戸風鈴が飾られていました。
総数2000ケとのこと。
どれも「縁むすび」の風鈴だそう。
同行者は私で良かったのかい、娘B。(^^;;;
境内、混みあっていましたが、
風鈴のない裏手の方に回ると人気はなく、
静謐な雰囲気がただよっていました。
ご神木。
人形(ひとがた)流しを行う「祓いの川」も。
吊るされた籠の中にも風鈴が入っています。
こちらも夜、ライトアップされるそう!
イマドキは神社もサービス満点です。
日が落ちるまでに時間があったので、
川越の町中へ戻り、甘味をいただきました。
娘Bが見つけたカフェ「銀時」さん。
パフェ、絶品でした!
加工物はアイスが1つと頂点の生クリームのみ。
あとは全てフルーツ!
しかも、その果物がもれなく新鮮で甘い!!
いちじくパフェ、娘Bのツレ、フルーツパフェ。
底のピンクはピンクグレープフルーツ、
黄色はパイナップルです。
シリアルやゼリーなどでの嵩増しゼロ!
お店は、こちらのブログが詳しかったです。
ワンちゃんOKのお店のようで、
ワンちゃん連れのグループもいらっしゃいました^^
みんなお行儀よく座っていて超可愛かった♡
涼しい店内で、美味しいフルーツをいただき
温かい飲み物で生きかえりました^^
「銀時」さん、ご馳走様でした\(^o^)/
元気をいただいたところで、古都を散策。
古い日本のものと、
西洋のものがまじりあった不思議な町です。
こちらの建物は歯医者さんですって!
看板に歯のマークが入っています。
時の鐘。
長くなったので、夜の氷川神社のお写真はまた明日!
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。