突然ですが、私は「インドア派」です。 一番くつろげる場所が、家。 ずっとこもっていられます。 が、私は私室を持っておらず、 現在、我が家には 私以外に在宅している人が常時おります。 ・無職の旦那君 ・リモートの娘B 全員出払うことが、ほぼ皆無。 さらに、骨密度検査の結果が悪く 骨密度、低下 - T... 続きをみる
認知機能のブログ記事
認知機能(ムラゴンブログ全体)-
-
義母に次いで、義父の資産確認です。 義実家で紙に埋もれる① 今、気づいて良かったと思おう - Time is life 同じように紙がたくさん出てきましたが、 こちらも義母同様シンプルでした。 メインバンク1行と 同系列の証券会社1社。 預金は普通預金に集約。 株はなく、 義母と同じ投資信託に入っ... 続きをみる
-
84歳になる母。 近々、同級生たちと日比谷、 (というかほぼ銀座でした)で催される プチ同窓会に出席予定。 実家の謎すぎた件 - Time is life 最近何かとアヤシイ母。 送迎を申し出ましたが、 「お供つきなんてみっともない。 大丈夫よ。お父さんと下見するから」 の一点張り。 その「下見... 続きをみる
-
我が家は、友人たちに「珍しい」と驚かれるのですが、 4人の両親が健在で、かつ2世帯とも介護認定も受けず、 自立して生活をしています。 ちなみに年齢は、義父89歳、義母84歳。 父87歳、母83歳。 小さい不調はありますが、大病もなく自由に外出もしています。 こちらから頻繁に出向くこともないため、 ... 続きをみる
-