今どきの切手買取相場は?
コインはばばちゃんさんにコメントをいただき記念にとっておくことにしました。
切手はすっかり忘れていたのですが、以前、ハンガー・フリー・ワールドというNGOに手放しても良いと思った切手と官製はがきなどをまとめて寄付していたのでした。
残っているのは、娘たちにあげても自分で使っても良いと思った切手ばかり。
あら、もう整理するものはなかったわーと思っていたら、
義母から「良かったら使って」と切手と絵付きの官製はがきをたくさんいただきましたΣ(・ω・ノ)ノ!
これは「売りに行ってみれば?」という神様ご先祖様からの啓示なのでは?!
ということで、今回は売りに行ってみました。
義母からいただいた切手、こんなのとか、
「20世紀デザイン切手」×2セットとか。
他にふるさと切手や記念切手などなど、総額で約75000円分!(業者さんが計算してくれました)
結論から言うと、切手買取価格はこの数か月で大幅に下落し、額面価格の5割!でした(;゚Д゚)
(近所のお店、2軒に確認し2軒とも同じお答えでした)
下落の理由は、
① 2022年10月から総額が100万円をこえる料金別納の切手払いができなくなる。
② おそらく①により、今まで企業に需要があった80円以上の切手需要が低下した。
③ 切手コレクターが高齢化し、コレクションしていた切手を市場に出し始めた。
④ そもそも通信手段として切手を貼るサービス自体が低迷し、新規のコレクターも増えていない。 などなどだそうです。
5割とは!!
ならば、両親にゆうパックを送るとかメルカリで発送するときに使った方がずっとお得です。
A店では持ち込んだ切手を見ることなくそうおっしゃいました(^^;;;
「使った方がお得ですよー」と。素っ気なかったわけではなく、善意にあふれた表情と口調でした^^
B店では、説明しながらすべての切手を手袋をはめて丁寧に見てくださいました。
結果は同じでしたが(^-^;;;
時間もかけてくださったので、アルバム入りでかさばっていた「20世紀デザイン切手」と、
どうにも使いようがない絵付きの官製はがき(キティちゃんとかドラえもんとか)を損を覚悟で引き取っていただきました。
総額 30060円分引き取っていただき、査定額はこちら。
15000円也(^^;;; ほんと、半額、、、。
義母からいただいたものだったので私の懐は痛んでおりませんが、かなーりの損失です(--;;;
ごめんなさい、お義母さん。
が、持っていても75000円分も切手は使わないし、今後切手の相場が上がるとも思えません。
しかも、私も切手をそれなりに持っています(^-^;;;
ちなみに私が持っている切手たち^^
絵本系、キャラクター系、お花系、デザインが好き系。
フィギュアスケート(* ´艸`) ( ↓ 娘B予約済。万が一、私が売ったら即買い取るそうです)
郵送料を切手で支払う時代ももう終わるのかもしれませんね、、、。
とりあえず換金したお金で美味しい物を買って、切手を貼って義母にゆうパックで送ります!
そして、まだ手紙をやりとりしている友人たちにせっせと手紙を送ります!!
ここまでお付き合いいただいた方、いつも来てくださる方も、ありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。