脳のアンチエイジング!
少し前ですが、まはさんのブログ。
リブログさせていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m
加藤俊徳氏?
元気をもらえる脳の話??
おーっ、知っているお名前ですよ!
持っています、ご著書。
手放す気がないご本ゆえ、カバーもはずし付箋もつけっぱなしです(* ´艸`)
脳内科の先生で医学博士の加藤氏。
人生100年として、50歳を節目に脳育てをしましょうとご本の中で推奨されています。
50歳から年齢を0歳にリセットしてカウントしなおす。
私は今年57歳なので、7歳児です^^
脳を若返らせる方法が具体的にたーくさん載っています。
・利き手以外の手で歯磨きや掃除、洗濯物を干したり、字を書いたりする。
・いつも食べる順番が決まっている人は違う順番で食べる。
・食材を見て、3種類の料理を考える。
・体験したことを日記に書いたり人に話したりしてアウトプットする。
・話すのが苦手な人は、人と目を合わせてにっこりと微笑むだけでもOK。 などなど。
黒柳徹子氏、吉沢久子氏、古舘伊知郎氏など有名人の脳を分析した結果や、
脳みそに刺激与える簡単なストレッチ法なども紹介されています。
まはさんのブログによるとラジオでお話されていたのですね。
文章は明るく前向きでお元気な方という印象です。
お話されているお声もいつか聞いてみたいです。
まはさんのおかげで読み直すきっかけになり、
「あ、これやってたのに今やってないや(^^;;;」を発見(^-^;;;
7歳児、成長のために脳のトレーニング続けまーす。
まはさーん、ありがとうございましたー\(^o^)/
と、この話を娘Bにしたところ、「私、左手で書けるよ」(彼女は右利き)
書いてくれたのが、姪ごちゃんから来た葉書を写したこちら。
ちなみに文字はお子ちゃまな姪ごちゃんの字に似せてわざと味のある字に!!
小学生時代、暇なときに左手で書く練習していたんですってΣ( ̄□ ̄|||)
びっくり( ゚Д゚)
ここまでお付き合いいただいた方、いつも来てくださる方も、ありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。