東京都庭園美術館「アールデコの貴重書」展
東京都庭園美術館に行ってきました^^
美術館所有のアールデコの書物を
公開してくれるという展示ですが、
同時に、国の重要文化財にも指定されている
美術館の「建物」自体も見ていただこう!
という企画展です。
有名なルネ・ラリックのガラス装飾がお出迎え。
美術館内部から見ると
美しいです。
私はここのガラス装飾で
ルネ・ラリックを知り、大ファンになりました♡
この庭園美術館は、昭和8年に
内装をアンリ・ラパンやルネ・ラリックなど、
著名なデザイナーたちに依頼し、
日本の建築技術の粋を凝らして建てられたという旧朝香宮邸です。
壁紙や窓、照明、更にはラジエーターカバーまで!
これですよーっ!
しかも各部屋ごとにデザインが違うっ!!
照明も然り。
眼福です。
展示品の本も素敵でした♡
これは壁紙のカタログですって。
実物で見えるページはこれだけでしたが、
映像で中身を見せてくれていました。
外のお庭も公開されていて、
200円払うとお庭だけでも入れます。
ちびっこたちがママたちと遊んでいたり、
芝生やベンチでくつろぐカップルがいらしたり。
穏やかな空間が広がっていました。
お庭から見た美術館の外観です。
近くで見ると各部屋の照明や装飾が
窓の外からどう見えるかまで
計算して作られていることがわかります。
建築やデザインの勉強されている方だったら、
倒れるほど素敵な教材ではないでしょうか。
現在予約制になっていて
私は予約して行きましたが、
定員に達していないときは当日でも入場可能だそう。
贅を凝らした美しいものを見て、しかも外は好天!
豊かな気持ちになりました。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました^^















このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。