旅の思い出④ 湯めぐりお宿で非日常感MAX
山梨県の旅2泊目は、笛吹市の「湯めぐり宿笛吹川」さん。
名前の通り、大浴場の他に内湯が2つ、貸切の露天風呂が3つ。
温泉三昧のお宿でした。
15:00早々にチェックインしまして、
まずは貸切の露天風呂3つを制覇しました( ̄▽ ̄)
昨日の甲府市内のお湯よりもサラリとした湯質で気持ち良かったです♡
どこに入っても同じお湯だったので、
複数ある浴室は、目に映る風景や風呂釜の違いを楽しむ感じでした。
お夕食は、庭に面した「お食事サロン」で。
夕方の18:00スタートでまだ明るく、お庭の紫陽花も緑も綺麗に見えました。
客室の少ない隠れ家的お宿ということで、
私たち以外にほんの数組カップルがいらしただけ。
日が落ちてから。
どの食材も山梨県産のものを使ったこだわりのお料理で美味しかったです。
しかもとっても静か!
落ち着いて、ゆっくりいただくことができました^^
最後のデザートも。
サクランボは、佐藤錦、高砂、紅秀峰と3種とのことΣ(・ω・ノ)ノ!
さすがですねぇ。
各所に置かれたランプの輝きも美しく、
眼福でした。
お部屋も広くて快適でした♡
ただ一点(^^;;;
夜、夕食後に1人で大浴場へ行ったのですが、
貸切風呂同様、誰ともすれ違うことなく、、、
大きな浴場に1人は怖いなぁと思って入ったところ、
浴場入り口にスリッパが1組ありました^^
先客がいて良かったぁ\(^o^)/
と思ったのもつかの間、脱衣所内のカゴはすべて空っぽ(◎_◎;)
浴室内にも、浴室から見通せる露天風呂にも人の気配はゼロ。
置いてあったスリッパはきっとお掃除する従業員さんのものだったのでしょう。
そう思ったものの、怖くて怖くて早々に退散しました(^-^;;;
くだらなくてすみません(;´∀`)
朝もお庭を眺めながら。
ゆっくりさせていただきました\(^o^)/
静かな環境でのんびりできて良かったのですが、
昨日から平日とは言えほとんど観光客を見かけていません。
山梨県、大丈夫? と思ったら、、、
この後、訪れた場所で山盛りの観光客の方々に出会えました(^^;;; つづく♪
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。