これが「適温」なのかも
先日、久しぶりに地元の図書館に行きました。
本を見る目的もあったのですが、半分くらいは涼を求めて(^^;;;
が!
あれれ?
あまり涼しくありませんでした(^-^;;;
もちろん、外に比べれば落ち着いた温度なのですが、
しばらくは流れる汗が引く気配もなく(;´∀`)
もう夏休み。
館内、いつもいらっしゃるご高齢の方々以外にも、
勉強している学生さんたち、
ちびっこ連れのママたち、
グループで来ているらしい小学生たちと賑わっていました。
人の多さに加えて、
冷房の設定温度もお店などよりも高めの設定なのでしょう。
以前、電車内の冷房が効きすぎていると感じたことがありました。
電車内が寒すぎてびっくりした件と劇団四季「美女と野獣」 - Time is life
地元のスーパーで働いている友人、
この酷暑でもユニクロの「極暖」を着て仕事をしているそう(◎_◎;)
そうしないと寒くていらないとか。
確かに生鮮食品などもありますからね。
ある程度は冷やさなければいけないとは思いますが、友人はレジ係です。
フロアにいる人が凍えるほど下げる必要はあるのでしょうか。
図書館、しばらくいたら汗も引き、
寒くもならずに楽しく長居させていただきました(* ´艸`)
入室して「ああ、涼しい!」と思わない程度の、
やわらかな室温が実は適温なのかも。
久しぶりに普段手にとらないような本まで読むことができました^^
図書館、関係各位の方、ありがとうございました\(^o^)/
あしかがフラワーパークの蓮と薔薇。
日本全国、猛暑に加え、台風、竜巻、雷に雹!
お気を付けくださいませm(_ _)m
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。