娘、一区切り
大学院2年の娘B、院生の集大成、
修士論文の発表が先日ありました。
先生のご意向でスーツ姿。
朝早くに家を出ました。
ちょうど中学受験の日と重なり、電車内
右も左も受験生とおぼしき親子でいっぱいだったそう!
自分よりもずっと小さい子たちを見て、
「この子たちに比べたら、
私の発表なんてたいしたことない。
周り中、知ってる人しかいないし」と思って
気持ちを落ち着けたそう(^^;;;
短期決戦の中学受験。
皆、揃って合格とはいきませんが、
まだまだ長い学生生活のほんの入り口。
それぞれの場所で充実した時間が過ごせますように。
その長い学生生活が終わろうとしている娘B。
修論をまとめるために、たくさんの文献、
レポートを読まなければならなかったそう。
言語は日本語よりも英語寄り。
そこでお世話になったのが、チャットGPT。
例えば800ページの英文レポート、
自分の読解が合っているか確認したいときに、
「5ページに要約して。日本語で」
というと、ササッと要約してくれる。
自分以外の目にも読んでもらって
確認してもらう。
有能なアシスタントがいる感じでしょうか。
イマドキの学生たち、
こうやって人工知能を使いこなしているのですね( ゚Д゚)
発表で精魂尽き果て、
抜け殻のようになって帰ってきました(^^;;;
「果物がたくさんのったパフェが食べたい!」
というので、娘Aとつきあいました。
娘A曰く、
「もう卒業できる。
ボロボロで卒業か、ピカピカで卒業かの違いだけ」
ボロボロでも卒業できれば、それで良いです。
自由が丘、資生堂パーラー。
「ももいちご」のパフェを選んでいました。
ももいちご、ブランドもののいちごだそう。
娘Bが調べたら、1粒800円で売っていたと。
1粒!
パフェは3300円也。
酸味のまったくない果肉のやわらかいいちごでした。
(1粒いただきました(* ´艸`))
娘Aもご相伴。ショコラブランパフェ。
ベルギーのチョコレート屋さんのホワイトチョコレートを使用。
どちらも身目麗しいお姿。
娘B、お疲れ様^^
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。