備えあれば、憂いなし?
娘Bがバレンタインに焼き菓子を作ると
レシピを選んでいました。
実家住まいの学生ということもあり、
遊びに行ったり外食には行っても、
普段、地元のスーパーなどには入りません。
お菓子の材料を買いに行き、
値上げ率にびっくりしていました(^^;;;
結局、板チョコは近隣の店をはしごし、
一番安かったドラックストアで購入。
他の物は全部の品が比較的安価で揃う
大型のスーパーで買っていました。
材料の1つに生クリームがあり、
売りきれているお店があったそう。
「もう売り切れていた」と言っていましたが、
売り切れていたのではなく、
何かの影響で入荷しなかったのかもしれません。
我が家地域はスーパーもコンビニも乱立状態で
いつでも何でも手に入りますが、
それは滞りなく物流が生きていればこそ。
災害や雪で道路が封鎖されたり、
何かの影響で「他地域にまでは回せない」
という状況に陥ったときにはお手上げでしょう。
娘Aのお友達宅、トランクルームを借りて
そこに砂糖やトイレットペーパーを備蓄しているそう。
そこまではできませんが、
できる範囲で備えておきたいです。
備えていても、今の生活を維持するのはきっと難しい。
その時は「普通」の基準を変えるくらいの覚悟が必要なのでしょうね。
日本全国、そんなことになりませんように、
と祈るのみ。
焼きあがっていました。
ココア、砂糖、生クリーム、チョコレート、小麦粉、アーモンドプードル。
カロリー満点( ̄▽ ̄)
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。