体の硬い人向けのストレッチ
本やブログなど、目を使うことが多いためか
肩や首が凝ります。
幸せなことにとくに痛い部分はありませんが、
年々体は硬くなっている気はします。
毎月体のメンテナンスをしてもらっている友にも
その月によって、
「肩が硬い」とか「腰が硬い」と言われます。
友のことを書いた最初の記事⤵
整いました^^ - Time is life
動物は死期が近づくほど体が硬くなるそう。
さて、私の体は実際どの程度の硬さなのか?
と思っていたところに、こんなご本が!
著者の原幸夫氏、整骨院、鍼灸院、カイロプラクティックなどの院長先生のよう。
ご自身の体が硬かったため、
体の硬い人が効果的にストレッチングする方法を編み出したと。
この本の中に、
「体の硬さをチェック」という章があり、
首から始まり、肩、肩甲骨、手首、股関節、膝、下肢、太もも、腰まで。
その硬い部位にあわせたストレッチ法が紹介されています。
私もチェックしてみました。
結果、これができませんでした( ̄▽ ̄;)
かろうじて合わせられますが、
こんなに綺麗な合掌ポーズになりません。
で、ストレッチ法に飛ぶと、
肩関節だけで10種類のストレッチの紹介が。
私に適したのはこれか?
これ??
確かに無理なく気持ちよい~^^
他の部位は一応クリアできましたが、
予防にもなりそうなのでチマチマと自宅ストレッチを続けたいと思います。
原幸夫先生、素敵なストレッチ法をありがとうございました\(^o^)/
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。