どうする、キッチン!
家のリフォームを検討中です。
一番悩んでいるのがキッチン。
我が家のキッチンは昔よくあった仕様です。
シンクの前が窓のように開き、
リビングが見えるようになっていて
上部には吊戸棚がついています。
築25年を超え、
シンクのカランは根元からじわりと水漏れし、
ガス台や魚グリルも点火が悪くなっています。
換気扇も異音がしていて掃除もしにくい。
部分的ではなく全面リフォーム濃厚ですが、
さて、「全面」とは、いったいどこまで?
A案:シンク、ガス台部分と換気扇を取替。
費用を抑えつつ、不具合部分は解消。
B案:吊戸棚も含めてキッチン側を全替え。
キッチンが綺麗になり、使い勝手も向上。
C案:キッチン対面の食器棚等も含め、台所全体をリフォーム。
食器棚が壁付けとなり耐震性が増す上、床から天井、照明までピカピカ。
D案:この際、キッチン前の壁や吊戸棚を全て取り払い、キッチンをアイランド化。
リビング側も含めたリフォームになるため超スッキリ!
ちなみにD案は旦那君です。
曰く、
「リビングで過ごす時間が長いから一番目につく。
そこは妥協しない方がよい」(◎_◎;)
一理あります。
ありますが、、、
いったいおいくらかかるわけーっ!
ということで、業者さんを3つほど選び、
見積していただくことに。
ちなみに業者さんは地元のコミュニティサイトで
経験者に教えていただきチョイスしました。
a社:徒歩圏内。地元密着
b社:ショールームで紹介の関東圏密着
c社:全国展開している事業所の東京支部
今の事業所の方々ってメジャーだけではなく、
センサーで測るものもお持ちなのですね。
光でピーって。
測量を間近で拝見できて面白かったです。
そして、訪問してくださった3社ともに、
皆さん、礼儀正しく感じがよい。
これで見積額に差がなかったら?
これからのお付き合いのしやすさで選ぶのか??
何はともあれ賽は投げられました。
見積額、楽しみなような恐怖なような(;´∀`)
娘Bのお友達からのお土産。
三崎港のお土産とのことですが、、、
マグロはベトナム、加工は佐賀県( ̄▽ ̄)
地球はすべて海でつながり1つということで。
まるっと仲良くしたいものです。
娘友、ご馳走様\(^o^)/
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。