年度末の小学校内
今日から新年度スタートの方が多いでしょうか。
院生の娘Bも今日が健康診断だそう。
子供が育って大学生以上ともなると
親が関与することはまずありません。
必要なのはお金だけ( ̄▽ ̄)
学校にもとんとご縁がなくなりました。
が!
先日、思いがけずご縁が復活し、
ご近所の小学校へ赴く機会が2度ほどありました。
1度目は春休み直前。
2度目が3月末日近くの先日でした。
校内に足を踏み入れて
ちょっと引きました(^^;;;
あまりの紙ごみの多さに、、、(^-^;;;
校舎の裏のゴミ集積所がまず満杯。
うず高くゴミの袋が詰まれている。
裏口から校舎に入ったら、、、
そこの廊下にも山のような紙ごみが!
8割シュッレターにかけられた紙ゴミで、
残りの2割がヒモでしばられた
ドリルとか冊子のようなものでした。
まだまだ学校は
紙とは無縁にはなれない場所なのですね。
ネット社会との兼ね合い。
先生や関係者の方々も大変でしょう。
ゴミ集積所の近くに咲いていたモッコウバラ。
日を浴びて気持ち良さそうでした^^
入学式、晴れると良いですね。
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m

このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。