移動がつきものの訪問介護のヘルパー職
こちら地方、ただいま本降りの雨です(--;;;
ものすごい湿気に加え、風も強風。
こういう荒天の日に活発になるグループLINEがあります。
私が訪問介護の仕事を始めたばかりの頃から仲良くしてもらっている
介護職仲間4人のグループLINEです。
もともと全員が同じ事業所で働く登録の訪問介護ヘルパーでした。
訪問介護ヘルパー。
なってみて分かりましたが、お客様宅の仕事も大変ではありますが、
私がそれ以上に大変に感じたのが「移動」でした。
勤めていた訪問介護事業所は都市部にあったので移動はほぼ自転車。
雨でも風でも猛暑でも。
とにかく自転車で車道や歩道を走ります。
今日のような強風で雨の日など、レインコートを着ていると視界は悪いし、
湿気で雨具内は蒸し風呂のようになり、お客様宅へつくころには
髪はぐしょぬれ、化粧はおちてほぼすっぴん(^^;;;
逆に晴天でも、冬の寒い日はグローブのような手袋をしていても指はかじかみ、
雪だるまのように着込んでいても体が冷え込みました。
そして、真夏の猛暑日は、
1軒仕事が終わるごとにコンビニに駆け込んでいました。
冷気を浴びてペットボトルを購入して水分補給しないと倒れそうで(^-^;;;
休憩する暇があれば良いのですが、
仕事が立て込んでくるとその休憩すらままならないことも多々あります。
そういう過酷な苦労をわかっている仲間たち。
荒天や災害級の何かの予報が出ると、
LINEでお互いの安全を祈ってエールを送り合うのでLINEが活発に動きます。
今日も朝一で、「風も雨も強いね! お互い気をつけよう!!」と連絡が。
病気でリタイア中、安全圏でぬくぬくの私にも、
「体調どう?」「また会おうね!」と声をかけてくれるみんな(;;)
無理せず、気をつけてと心の中でずっと祈っています。
皆様もどうぞお気をつけて!
ご近所のアジサイ。
あれ? 葉っぱだけ??
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。