代官山「蔦屋書店」で思う存分本を読む
少し前、今年に入ってソロ活をしていないと気づき、
以来、1人でどこかに行こうと考えていました。
時代に逆行している? - Time is life
私が1人でもしたいことって何でしょう?
旅行→ソロではないですが、行ったばかり(^^;;;
蓮か睡蓮を観に行きたい→ちょうど時期! これはありか。
マンガ三昧→ブロガーのmaturikaさんとマンガ話で盛り上がり、読みたくなる。
そして、ふと気づきました。
代官山、蔦屋書店。大好きなのですが、1人で行ったことがありません。
ソロ活にちょうどいいんじゃない(=゚ω゚)ノ
代官山の蔦屋書店は「ブックカフェ」になっています。
店内、店外に椅子やテーブルが点在していて、
書店内の本は新刊も含めてフリーで読めます。
気になっているけれど買うほどではない本も読み放題!
本を読むなら、もちろん誰かと一緒よりも1人の方が断然良いです。
ということで、出かけたのですが(--;;;
行きは確かに私1人でした。
が、私の行動を聞きつけた娘Bが「私も行くー♡」と合流しまして(^^;;;
昼から、あっという間にツイン活(^-^;;;
まあ良いですけど、ね。
蔦屋書店、店内にはスタバやコンビニが入っていて、
皆さん、そこで買ったものを飲んだり食べたりしながら本を読んだり、
タブレットやパソコンを持ち込んで作業したりしていました。
店内、写真NGだったのでお写真は撮りませんでしたが、
画集や写真集の数も多く、全体的に雰囲気がスタイリッシュ。
観光か? 海外の方も多かったです。
娘が来るまでの間に、まずは気になっていた本を。
西加奈子さん。
- くもをさがす
- 河出書房新社
- Digital Ebook Purchas
在住先のカナダで乳がんが見つかった著者自身の話です。
英語での会話が関西弁で書かれているなど軽妙ですが、
体調や治療の話などがリアルで、経験者としてはしばしば辛い気持ちに。
タイトルの「くも」にこめられた意味に涙しました。
娘と合流してから。
料理家、山脇りこさんの書かれた話題の本。
50歳になってあることをきっかけに何十年もご無沙汰だった「ひとり旅」に。
旅の思い出、大人女子ひとり旅の装備など、予想以上の面白さ!
輪郭のくっきりとしたひとりで巡る旅の豊かさにときめきました。
ひとり旅、行きたーい!!
その山脇さんの本の中で紹介されていたのがこちら。
建築家、浦一也さん。
ご自分が泊まったホテルの部屋を実測してイラストに落とし込んだ本です。
部屋だけでなくインテリア、窓からの風景、置かれていた果物、通りすがりの猫、
彩色付きで、夢のように美しい本でした。
旅の思い出なども書かれていて、ため息をつきながら拝読しました。
素敵~♡
そして、最後。
ドラマになったのはこちらの本でしょうか?
- ソロ活はじめました! 独身アラサー派遣OLが生活費15万円でも毎日を世界一楽しむ方法
- KADOKAWA
- Digital Ebook Purchas
ソロ活の記録がお写真つきで紹介されていました^^
最初に家計簿も。
きちんと貯金し、自立して生活した上で予算を決めて楽しまれています。
気になる「ソロ活」をいくつかチェックしました(* ´艸`)
以上。
スタバのグランデ1杯で本4冊、堪能させていただきましたm(_ _)m
娘Bが合流したので、途中ランチには出ました。
「VERMICULAR」さん。
お味噌汁、アラカルト3種、おにぎり2ケで1370円。
おかかと鯛と紫蘇のおにぎり、上にだけでなく中にも具材たっぷり。
美味しかったです^^ ご馳走様でしたm(_ _)m
ちなみに娘は「ジェーン・エア」を読んでいましたΣ(・ω・ノ)ノ!
少し前にミュージカルの「ジェーン・エア」を配信で観て感動したから、と。
光文社古典新訳文庫、上下巻。
上巻半ばで時間切れとなりました(^^;;;
長いですからね。サクサクと読める内容ではないですし(^-^;;;
続きは、学校で借りるそうです。
(スマホで学校の図書館に同じ訳の本があるか確認していました。時代ですね、、、)
楽しい一日でした♡
次は1人で行こう、こっそりと(* ´艸`)
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。