リフォームの諸々に埋もれる
自宅リフォーム中です。
今週月曜日からリビングに隣接している
キッチン工事が始まっています。
工事前、リフォーム業者さんには、
「リビングの半分を空けておいてほしい」
と言われ、ソファとローテーブルを処分。
食卓を窓際に寄せ、半分の空間を確保しました。
が(^^;;;
キッチン全体のリフォームは、
浴室と洗面台よりもずっと大掛かりでした。
火曜日の朝にキッチンの諸々が搬入されたのですが、
30ケ近いパーツに分かれていて、
それだけで、リビングの半分どころか2/3が埋まりました(◎_◎;)
どれもこれもが箱に詰められ、
中には「50kg超」と書かれた大箱も。
運送業者のお兄さんたち、
2人で搬入してくれましたが、お2人とも汗だく。
最後に入れた一番の大物、
シンク部分は本当に玄関ぎりぎりで、
庭から入れようかと庭を見たものの
庭に面したリビング窓の前は食卓とテレビ台でふさがれ
隣室の窓は幅が狭くて搬入できそうになく。
結局、「頑張ってみます」と、
大きなシンクを上下左右、微調整しながら入れてくれました(--;;;
が、シンク搬入で完全にリビング全体が埋まり、
リビング内に足を踏み入れることもできず。
結局、隣室を空けて、
そこを職人さんの作業スペースにしていただきました。
ただ、スペースを増やすと養生などの作業が増えます。
動線も悪くなり、月曜日よりもずっとやりにくそうでした。
住みながらのリフォーム、
住人はリアルタイムで確認できるので
修正していただけるメリットがありますが。
職人さんにとってはやりにくいだけの環境ですね。
リビングがつぶれてしまったため、
計画していた「買い食」どころではなく(^^;;;
サラダチキン食べ比べ - Time is life
(レンジも冷蔵庫もリビング内に埋もれました)
家族には部屋の写真とともに
「夕食は各自でよろしく」とLINEしました。
最初から割り切ってそうすれば良かったです。
私は仕事帰りの娘Aと待ち合わせして、「おぼんdeごはん」へ。
私、サバと鶏肉の定食。
娘、すき焼き風ハンバーグ?
2人合計で3380円。
お金はかかりましたが、外に出られて、
温かいものをいただけたのでホッとしました。
「おぼんdeご飯」さん、ご馳走様でしたm(_ _)m
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。