ミニチュア雛道具展 と こんなものです、私のソロ活
先日、目黒雅叙園の百階段に行った折り、
雛道具のミニチュア展のチラシをいただきました。
自分費0円の道をシミュレーションしてみました - Time is life
表参道にある美術館で開催と。
観たすぎて、ソロで行ってまいりました^^
江戸時代、大名や将軍家の嫁入り道具として
雛人形に付属していたお道具たちとのこと。
どれもこれも本物そっくりに作られたミニチュアです。
引き出しも開くし、お椀の蓋もとれます。
碁石も将棋の駒も1つずつあるし!
紅ミュージアム。
紅作りの株式会社伊勢半の企業博物館とのこと。
企画展は有料でしたが、ミュージアム自体は無料でした。
説明書き以外は写真OKということで
皆さん、熱心に写真を撮られていました^^
眼福でした。
各方面に、ありがとうございましたm(_ _)m
ところで、目的のある場合の私のソロ活は、
だいたいいつも目的地一点集中型。
カフェにも入らず食事もとらずに家に帰ります。
ソロでお店に入りたくないというよりも、
一刻も早く家に帰りたくなってしまうのです。
毎回、別のところも覗こうかとか、
お腹空いたんだったら何か食べればとか、
せめて、オシャレな街、ウィンドウショッピングくらいすれば?
と自分に突っ込むのですが、
目的が果たされるとどうしても足も心も家に向かってしまいます。
これではサードプレイスを探すどころではない
プータローのサードプレイス - Time is life
と思いつつ、今回も雛道具を見ただけで満足し、
とっとと帰りました(^^;;;
先日の百階段。
賑やかに飲めや歌えやの猫雛たち。
楽しそうです(* ´艸`)
改めて見たら、ちゃんと碁盤もありました^^
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。